トップ > 数字経済 > 統計 > マイホームが必要だという人が急減…2010年の84%から2014年には79%に

マイホームが必要だという人が急減…2010年の84%から2014年には79%に

「マイホームの夢」もう昔話…所有ではなく賃貸に 

住宅のチョンセ(一括払いの住宅保証金)価格の上昇の勢いが維持され、ウォルセ(月家賃)に転換する世帯も多くなり、庶民の負担がさらに加重されるという分析が出てきた。

2日、現代経済研究院のキム・グァンソク研究員が発表した「最近の住宅賃貸借市場の特徴と示唆点」の報告書によると、現在の住宅賃貸借市場は、チョンセ需要が引き続き維持される反面、ウォルセ供給が増えていることが分かった。

国土交通部の資料によると、チョンセ需要は毎年増えている。マイホーム購入が必ず必要だと思っている世帯は、2010年の83.7%から昨年は79.1%へと4.6%ポイント下落し「所有」よりは「賃貸」に転換する傾向を見せた。

チョンセ需要が維持されたことから、首都圏地域の前年同月比平均チョンセ価格の上昇率は、去る2月に3%台を維持した。しかし、低金利基調の影響で賃貸人が収益性の高いウォルセを選好することによって、昨年のチョンセ物件の取引量は86万5000戸と、3年前に比べて2万戸が減少した。

これにより、非自発的にチョンセ住宅からウォルセ住宅に乗り換えた入居者の賃貸料の負担が大きくなっている。

ウォルセ住宅の供給が増え、ウォルセ住宅の価格上昇率は去る2月に-1.9%と、2013年1月以降から下落し続けたが、ウォルセ住宅の借家人が増え、世帯当たりの消費支出額に占める実際住居費の割合は、2011年2.07%から昨年は2.41%まで上昇した。

特に低所得層の所得1分位世帯は、実際の住居費が4.56%、2分位は3.45%で、ウォルセ賃貸料の負担がより大きいことが明らかになった。ウォルセ物件の取引量は、43万6000戸から60万1000戸に急増するなど、住宅賃貸借市場がウォルセ住宅を中心に再編される速度が速くなっている。

キム研究員は「企業型住宅賃貸事業者を継続的に育成・支援して、チョンセから売買への転換を誘導する一方、賃貸住宅の供給量も増やし、チョンセ住宅の価格を安定化しなければならない」と指摘した。
  • 毎日経済_キム・テジュン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2015-04-02 13:49:32




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア