トップ > 数字経済 > マーケット > 数千億の赤字見通しに大きくなっていくクーパン危機論

数千億の赤字見通しに大きくなっていくクーパン危機論


  • 数千億の赤字見通しに大きくなっていくクーパン危機論
クーパン、ティーモン、ウィメプは昨年、それぞれ5470億ウォン、1419億ウォン、1424億ウォンの営業損失を記録した。チキンゲームが深刻化し、配送インフラの構築とマーケティング費の支出が急増したためだ。

上場企業でもない3社が年間数千億ウォンの赤字を出しても、営業活動をしようとするには、外部の投資を誘致し続けなければならない。しかし、クーパンとウィメプは昨年、ソフトバンクとNXCからそれぞれ10億ドル(約1兆1500億ウォン)、1000億ウォンの投資を受けたのが最後だ。業界関係者は、「ソフトバンクがクーパンに1兆ウォン以上をベッティングしたため、クーパンの追加投資誘致は当分の間は難しいようだ。ソフトバンクよりも多く投資してこそ経営権を持つことができるが、それだけの資金余力のあるVCは、世界的にもまれだ」とし、「結局、クーパンの運命はソフトバンクの追加支援の有無にかかっているということだ」と伝えた。クーパンはソフトバンクの孫正義会長が依然として支持を送っていると強調している。実際、孫会長は5000億ウォン台の営業損失が発生した後も、クーパンに対する肯定的な言及を続けた。

しかし、業界内外ではクーパンのロケット配送サービスの成功の可能性に対して否定的な意見が多い。配送がオンラインショッピングモールの核心サービスの1つであることは間違いないが、会社資源の大部分を注ぐだけに絶対的な「キラーサービス」ではないという判断からだ。業界関係者は、「韓国は国土が広くなく、配送インフラも整っており、他のオンラインショッピングモールもほとんど1~2日以内に発送される。このような状況では、配送よりは値引きがより重要な競争要素だ。それでもロケット配送に大規模な投資をしてみると、1商品当たり3000~6000ウォンの赤字が発生することが分かる。商売をすればするほど赤字が増えるということだ」と憂慮した。

クーパンマンの採用と正社員への転換が遅々として進まないことも否定的だ。キム・ボムソク代表は、昨年11月の記者懇談会で「現在約3600人規模のクーパンマンを2016年までに1万人、2017年までに1万5000人に増やす」と明らかにした。しかし、1年が経った去る2016年12月基準でクーパンマンは約3600人のままだ。最近、光州の採用博覧会でクーパンマン3000人の募集計画を明らかにしたが、わずか9人だけを採用してひんしゅくを買ったりもした。天文学的な赤字に悩まされているクーパンが費用削減のためにクーパンマンの雇用拡大と正規職の転換に消極的だという分析だ。

クーパンの昨年の売上総利益率(マージン率)は0.13%で、収益性が底を這うレベルだ。そのため、クーパンは昨年8月にオープンマーケットである「マーケットプレイス」を開始した。しかし、このような「マルチ流通チャネル戦略」も11番街の直購入市場への進出で色あせたという評価だ。
  • 毎経エコノミー ノ・スンウク記者 / 写真=ウン・グァンシク記者
  • 入力 2016-12-19 09:43:41




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア