トップ > 数字経済 > 企業 > サムスン電子をゆさぶる反独占・特許訴訟

サムスン電子をゆさぶる反独占・特許訴訟


サムスン電子は台湾の情報技術(IT)企業のCyWee(サイウィー)グループから、モーションセンサー・プロセッシング技術と関連して特許侵害訴訟を受けた。サムスン電子が世界市場シェア1位を占めて業界をリードしている半導体・モバイル機器などの分野で、今年に入りって△反独占調査・訴訟、△合意金などを狙った特許トロール(patent troll)訴訟、△莫大な投資を通じたサムスン追従など、各種の牽制があふれている。

19日の財界と米国法曹界によると、テキサス州東部連邦地方裁判所はサイウィーグループがサムスン電子を相手に起こした特許侵害訴訟に対し、7日(現地時間)に「民事訴訟を進行する」と明らかにした。米国民事訴訟法は、原告が訴状を提出すると裁判所がこれを被告に伝達し、却下要請または反論答弁を聞いた後に裁判を進行する。

サイウィーは訴状で、「わが社はウェアラブルデバイスなどを活用してスクリーンを制御する入力装置の3Dポインティングデバイスと動作方法の特許を保有している」とし、「アルゴリズムが類似していることを含め、(サムスン電子の製品の動作原理は)6つの部門にわたって同一だ」と主張した。

サイウィ―はギャラクシーS6・S7、ノート5、タブS2などが特許侵害に該当すると主張したことが分かった。このように広範囲に対象を定めたのは、米国特許法284条が懲罰性の賠償条項を盛り込んでいるからだ。関連法は特許侵害の告知を受けたり、経営陣がこれを認知しても対応しない場合、最大で3倍以上の課徴金を賦課することができるようになっている。

サイウィ―は賠償金額については摘示していないが、これまでに販売されたいくつものスマートフォンやタブレットPCを対象として、賠償額や和解額を大きくしようということのように見られる。しかし、これに対してサムスン電子は「わが社の製品はサイウィ―の特許を侵害したことがなく、書状を検討して強力に対処する」と明らかにした。

IT業界では、複数のセンサーが位置や動作などを測定すると、これをより正確にスクリーンなどに表示できるように補正することになるが、この処理プロセスに適用されるアルゴリズムに対してサイウィ―が特許侵害を主張しており、サムスン電子はこれを認めないものと見ている。

サイウィ―は2007年に設立され、モーションプロセシングなどと関連して250件以上の特許を保有している。この会社は主事業地を台湾の台北に登録したが、英領バージン諸島の法令によると摘示して、租税回避地に本社を置いたものとみられる。

今回の提訴だけでなく、サムスン電子は主力の半導体・スマートフォンなどで、競合他社や競合国などから集中的な牽制の対象となっている。特に多量の特許を保有して訴訟を通じて賠償金・和解金を受けとろうとする特許管理専門会社(NPE)や特許トロールで苦しんでいる。

米国の特許トロールのユニロック(Uniloc)社は昨年、サムスン電子だけで4件の特許訴訟を提起するなど、韓国企業を相手にした攻勢を強めている。

ユニロックはサムスン電子のスマートフォンやウェアラブル機器と関連技術を問題にして訴訟を集中的に提起した。今年4月には米国のデータ暗号化の企業PACid Technologies社が、サムスン電子を相手に生体認証と関連した特許侵害訴訟を起こしたこともあった。米国半導体企業のビットマイクロ社は昨年12月、米国国際貿易委員会(ITC)にサムスン電子とSKハイニックスを含んで、ソリッドステートドライブ(SSD)のメーカーなどを相手に特許侵害訴訟を提起した。この訴訟では国内企業を含めデルやレノボ、HPとエイサーなどが含まれたが、業界では韓国企業を狙ったものではないかという解釈が力を得た。

米国と中国では半導体市場の談合疑惑を相次いで提起し、サムスン電子をゆさぶっている。中国はサムスン電子とSKハイニックスそしてマイクロン社に対して反独占調査の刀を抜いた。最近、中国の反独占当局はメモリ半導体3社に対する調査で「重要な進展があった」と明らかにして懸念を増幅させた。
  • 毎日経済_キム・ギュシク記者/イ・サンドク記者/チョン・ギョンウン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2018-11-19 19:30:25




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア