トップ > 数字経済 > 企業 > 現代自、NASAの幹部職を獲得…「フライングカー」構想

現代自、NASAの幹部職を獲得…「フライングカー」構想


  • 現代自、NASAの幹部職を獲得…「フライングカー」構想
  • 航空モビリティ市場の展望


鄭義宣(チョン・ウィソン)現代自動車グループの首席副会長は世界的な専門家をまた一人獲得した。今回は「フライングカー」分野だ。鄭首席副会長はフライングカーよりも「ドライビング機内」が適していると言う。鄭首席副会長は最近ニューヨークで特派員らと会い、「飛行自動車がレベル5の自律走行車よりもむしろ商用化が先になることもありうる」と語った。

国内ではなじみが無いが、米ウーバーと仏エアバスや独ダイムラーグループなどのグローバル企業は、早ければ2023年からフライングカーを商用化するための技術開発に拍車をかける。アマゾンやDHLとUPSなどの電子商取引・物流企業も、配送時間の短縮のためにフライングカーの開発に加わった。

30日、現代自動車グループはUAMの核心技術の開発と事業推進を担当する「UAM事業部」を新設し、米航空宇宙局(NASA)航空研究総括本部本部長出身のシン・ジェウォン博士をUAM事業部担当副社長に迎えたと語った。

UAM事業部を統括するシン副社長は、未来の航空研究と安全部門でベテラン級の専門家で、NASAで30年間蓄積してきた経験と専門知識を土台に、今後の急成長が予想されるUAM市場に先制的に進入し、市場を先取りするために力を注ぐ計画だ。

シン副社長は1989年にNASA傘下のグレンリサーチセンターに入社して、航空安全・ナビゲーションシステムの研究開発を担当した。 1998年にグレン・リサーチ・センター航空安全技術開発室室長に就任したことに続き、3年後の2001年には航空研究本部本部長に昇進するなど、航空研究部門の専門家として認められ始めた。

2004年にはNASAワシントン本部の航空研究総括本部副本部長に昇進し、入社19年目の2008年には東洋人で初のNASA最高位である航空研究総括本部本部長に昇進し、NASAのすべて航空研究と技術開発を管理する最高の地位にまでのぼった。シン副社長は最近までフライングカー無人航空システムや超音速飛行機など、新概念の未来航空研究と戦略の方向を設定するために主導的な役割を果たしてきた。現代自動車の関係者は、「シン副社長はGoogleとウーバー、ボーイング、GE、アマゾンなどのさまざまなグローバル企業との協力を引き出すなど、UAM市場を開拓するために重要な役割を果たしており、業界で最も影響力のあるリーダーとして知られている」と説明した。

シン副社長は毎日経済とも格別の縁を結んでいる。 2017年の第18回世界知識フォーラム講演で、「21世紀航空の新しい時代」をテーマに1時間の特別講義をした。当時、毎日経済新聞と単独インタビューして、シン副社長は「電気を動力とする飛行機は革命的な変化をもたらす」と述べた。また、シン副社長は「近い将来には地面から離れて垂直方向の空を活用するエアタクシーが本格的に普及するだろう」と付け加えた。

昨年の第19回世界知識フォーラムでは、交通革命セッションの座長として参加して「世界では一年で130万人が交通事故で死亡し、これによるコストは5180億ドルにのぼる」とし、エアタクシーが交通事故に起因する都市問題を解決すると強調した。

シン副社長が率いるUAM事業部は、まずUAM市場の早期参入のための全体的なロードマップを設定して、航空機体の開発のための形状設計と飛行制御ソフトウェア、安全技術などの核心技術の開発に集中する見通しだ。現代自動車グループはバッテリーとモーター、軽量素材、自律走行などの自動車製造の核心技術をUAM事業にも積極的に活用し、シナジー効果を高める戦略だ。垂直離着陸技術と自動飛行制御システムなど、現代自動車が独自に確保することが困難な技術は、最近発足した「官民合同発展戦略協議体」が大きな助けになると思われる。

シン副社長は、「今後20年以内に1兆5000億ドル規模に成長する可能性を持つUAM市場で、現代自動車グループが業界をリードすることができるように最善を尽くしたい」と述べた。
  • 毎日経済_ムン・ジウン記者/イ・ジョンヒョク記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2019-09-30 18:12:38




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア