トップ > 数字経済 > 企業 > 現代自、米政府と手を握って「水素社会」実現

現代自、米政府と手を握って「水素社会」実現


  • 現代自、米政府と手を握って「水素社会」実現
  • チョン・ウィソン現代自動車グループ首席副会長(右)は10日(現地時間)、米国ワシントンDCのエネルギー省庁舎に展示した水素燃料電池車(FCEV)「NEXO(ネクソ)」の前でマーク・メネゼス(Mark Menezes)エネルギー省次官と握手している。 写真提供=現代自動車



米国の連邦政府と現代自動車は、水素自動車と水素燃料電池技術の発展のための相互協力了解覚書(MOU)を締結した。アメリカの首都ワシントンDCに飛んだ鄭義宣(チョン・ウィソン)現代自動車グループ首席副会長は、「米国と現代自動車が手を握って、水素社会を前倒しする」と強調した。

現代自動車は11日、去る10日(現地時間)にワシントンDCで米国連邦エネルギー省(DOE)と水素・水素燃料電池技術革新とグローバルな底辺拡大のためのMOUを締結したと明らかにした。

スニタ・サティアパル(Sunita Satyapal)エネルギー省局長とキム・セフン現代燃料電池事業部専務が署名した今回のMOUは、水素燃料電池車(FCEV)と水素ステーションの運営を通じて確保した実証データを、米国の政府機関と学界および現代自動車などが共有水素エネルギー技術を革新するためのものだ。

現代自動車はまた、これまでにカリフォルニア州などの一部の地域に限り普及されたFCEVは、米国の全域に拡大する基盤を整えたと自評した。

現代自動車の関係者は、「世界最高水準のFCEV技術を備えた現代自動車と、2000年代初頭から水素エネルギー開発プログラムを運営したエネルギー省が手を組んだという点で、世界的な水素経済社会の実現がいっそう加速するものと期待している」と説明した。

チョン首席副会長は「水素と水素燃料電池技術はさまざまな産業群で活用することができ、持続可能な未来のために必要」だとし、「クリーンエネルギー転換のためにエネルギー省の水素燃料電池プログラムに協力して支援することになり、非常に意味深く考えている」と述べた。また「米国は水素燃料電池技術の普及に積極的であり、米エネルギー省が水素の可能性に高い関心を持っており、協力でのシナジーは相当だろう。水素社会が早期に実現できるように努力する」と約束した。

米国は昨年までFCEVの累積普及台数7937台で、世界1位の水素市場に上がっている。 DOEは2013年にFCEVと水素ステーションなどの水素インフラの拡大のために完成車メーカー、水素エネルギー企業、連邦政府が集まった官民協力「H2USA」を創設し、水素インフラ経済性を確保するための「H2FIRST」プロジェクトを稼動するなど、水素社会実現の先頭に立っている。

現代自動車とエネルギー省のMOUにしたがって、エネルギー省に提供された現代自動車「ネクソ」5台でFCEV・水素燃料電池の実証分析データを確保し、ワシントンDCの水素ステーションのオープンに協力することにした。
  • 毎日経済_イ・ジョンヒョク記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2020-02-11 19:01:55




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア