トップ > コラム > ゲーム用に最適のノートパソコンは?

ゲーム用に最適のノートパソコンは?


  • ゲーム用に最適のノートパソコンは?


高いスペックを必要とするゲーム『バトルグラウンド』ブームのために、ここしばらく枯れていたゲーミングノートPCの人気が高まっている。

バトルグラウンドの以前の「大勢ゲーム」は『リーグ・オブ・レジェンド(LOL)』と『オーバーウォッチ(Overwatch)』だった。これら2つのゲームが要求するノートPCの仕様はそれほど高くなかった。そんな中で高仕様を要求するバトルグラウンドが昨年末から人気を集め始めるやいなや、ゲーミングノートPCの人気もともに高まった。

ゲーミングノートPCはデスクトップPCに比べて価格性能比やモニタサイズ、キーボードの快適性などで劣るが、モビリティの面で優位に立っている。 2~3キログラムの重量で、1キログラムの水準である一般的な薄型ノートPCに比べて重いが、携帯は十分に可能だ。

ゲーミングノートPC市場を狙ったサムスン電子の自信作は、最近リリースしたノートPC「オデッセイ(Odyssey)Z」だ。最大の特徴はユニークで強力な冷却システムだ。長時間ゲームを楽しむとき、ノートPCから発生する熱はパフォーマンスの低下につながり、これにいらいらした経験を持つゲーマーにアピールできるものと思われる。オデッセイZは内部で発生する熱を、ヒートパイプを通じて冷却ファンに送る。伝達された熱は、厚さ0.35ミリのフィン53枚を装着した特殊冷却ファン「Zブレードブロア」2つを通じて排出される。実際に、数時間のあいだハイスペックゲームのバトルグラウンドを楽しんでも、オデッセイZはパフォーマンスの低下もなく安定して動作された。

キーボードを上段に、マウス用のタッチパッドは下部に配置した通常のノートPCとは異なり、キーボードとマウス用タッチパッドの両方ともを下部に、一列に配置したことが特徴だ。これによってユーザーの手が触れる部分を熱が主に発生する上端部と遠くし、発熱による不快感を最大限に減らした。

一人称シューティングゲーム(FTS)、リアルタイム戦略ゲーム(RTS)、ロールプレイングゲーム(RPG)、マルチプレイヤーオンラインバトル(AOS)など、ゲームに最適化した画質が提供されることも満足だった。厚さも17.9ミリでゲーミングノートPCとしては薄く、携帯することも容易だった。価格は最上級モデル(NT850XAC-X716)が286万ウォンで高い方だ。しかし最新のインテル8世代i7 6コアプロセッサに、NVIDIA製GeForce GTX 1060グラフィックスカードなどを備えたことを考える必要がある。

エイスース(ASUS)社のゲーミングノートPC「ROG ZEPHYRUS M」はレベルの高いグラフィックスカードと、高リフレッシュレートのモニターを装着したことが特徴だ。ZEPHYRUS(ゼフィラス)Mは、NVIDIA製グラフィックスカードGeForce GTX 1070を装着した。グラフィックスカードの性能を比較するための基準にはいくつか種類があるが主に活用されるベンチマークを基準としたとき、GTX 1070はサムスン電子製オデッセイZに搭載されたGeForce GTX 1060に比べて30~40%高い性能を出すことが知られている。ゼフィラスMでバトルグラウンドの最高のグラフィックスの品質である「ウルトラ」オプションを選択しても、平均70FPSレベルでゲームを楽しむことができた。 FPSは1秒あたりのフレーム数を示すもので、70FPSは1秒に70フレームで動くという意味だ。 FPSが高いほど1秒間により多くのフレームが表示されるので、より画面の動きがなめらかだという意味だ。オプションでGTX 1060を搭載したノートPCのFPSは50半ばの水準だった。

ゼフィラスMのモニターのリフレッシュレートは144Hzで、ゲーミングノートPCの中でも最上級に該当する。一般ゲームと薄型ノートPCは、モニターのリフレッシュレートは60Hzほどだ。リフレッシュレートは画面が1秒間に何回書き換えられるかを示す数値だ。リフレッシュレートが60Hzという意味は、画面が1秒間に60回書き換えられるという意味だ。

これは前述したFPSと関連がある。中央処理装置(CPU)とグラフィックカードの性能が70FPSに到達しても、モニターのリフレッシュレートが60Hzであれば60FPS以上を超えられない。逆にモニターのリフレッシュレートが60Hz以上であっても、ビデオ性能が50FPSしか出なければ、実際には1秒に50フレームしか書き換えられない。グラフィックスカードの性能とモニターのリフレッシュレートが同時に高いと、滑らかな画面を実現できるわけだ。ゼフィラスMが60FPS以上の性能を出すことができたのは、リフレッシュレートが高かったおかげだ。

ゼフィラスMは高い性能に加え、ゲーミングノートPCの中では比較的薄い厚さと軽量を誇るが、欠点はやはり価格だ。ゼフィラスの厚さは17.5ミリで、重さは2.45キログラムに過ぎない。しかし出庫価格は299万ウォンに達し、15インチゲーミングノートPCの中でも最も高い部類に属する。

  • ゲーム用に最適のノートパソコンは?


HP(ヒューレットパッカード)社のゲーミングノートPC「オーメン15-CE029TX」は4K画質を支援するという点が特徴だ。 4KはUHD(Ultra High Definition)と呼ばれ、これはFHD(full high definition)の4倍の解像度だ。解像度とはモニター画面を構成するピクセル、すなわち点(ドット)の数だ。 FHDの場合、水平方向1920ドットと縦方向1080ドットで、約200万ドットで画面全体を構成している。 4Kは横3840ドットと縦2160ドットで、約800万ドットで画面全体を構成している。画面を構成するドットの数が増えるほど、画面はより鮮明になる。

ただし解像度が高いほどこれを支えるグラフィックカードの性能も良くなければならず、オーメンの場合はGeForce GTX 1060を搭載しており、多少不十分という評価がある。バトルグラウンドの場合、解像度4Kでグラフィックス品質を「高」に設定する場合、さらに2段階は高級のGeForce GTX 1080グラフィックスカードを装着してこそ60FPSレベルを維持し、円滑なゲームプレイが可能だ。実際にオーメンで4K解像度・高グラフィックスを設定してプレイしたところ、FPSは30を下回る水準だった。これはプロゲーマーではなく一般ゲーマーの目で見ても、60FPSに比べて画面が滑らかではないと感じられるレベルだ。ただしLOLやオーバーウォッチのようなゲームの場合は、4K解像度・高グラフィック設定でスムーズなプレイが可能で、他にも高解像度の映像視聴が可能であることはまだしも利点だった。

レノボ社製のゲーミングノートPC「レギオンY720」は、価格性能比に優れていることが長所だ。インテル製の第8世代CPUを搭載したオデッセイや、強力なグラフィックスを誇るゼフィラスM、高解像度をサポートするオーメンのような特別な利点はないが、ゲーム用としては遜色のないCPUとグラフィックスカードを搭載しながらも、唯一100万ウォン台後半の出庫価格で優れた価格競争力を持つ。

CPUとグラフィックスカードの両方ともオーメンと同じ製品であるインテル製7世代i7クアッドコアプロセッサとNVIDIA製GeForce GTX 1060を装着している。その一方で出庫価格は177万ウォンに過ぎない。実際にバトルグラウンドをプレイしたとき、「高」設定のグラフィックス品質でも快適に楽しむことができた。重量は4つの製品の中で唯一3キログラムをこして3.2キログラムに達する。ノートPCを持ち運ぶ必要を感じない消費者が低価格で狙える製品だ。
  • 毎日経済_ソ・ドンチョル記者/イ・ソキ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2018-05-04 16:48:32




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア