記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
カルチャー > カルチャー

「生誕100周年」尹東柱の詩を画布に描く

  • 「カラスの群れ 屋根の上に/二、二、三、四、どんどん飛び去る /ずらずら、くねくねと 北の空に」

    19歳の尹東柱(1917~1945)も故郷を懐かしがる、平凡な青年だった。北の空に飛んでいくカラスの群れを見ながら、故郷の北間島(中国吉林省逸和県明東村)を想った。 1936年、平壌の崇実中学校の在学中に書いた詩『ファンホン(黄昏)』で、このカラスの群れのように「北の空に羽を伸ばしたい」と書いた。詩人の郷愁は画伯朴敦(パク・トン)화백の筆の先で形象を得た。笛を吹く少年を乗せた馬が、飛ぶ鳥を追って疾走する画だ。

    尹東柱は生前、独立闘士でも有名な詩人でもなかった。しかし日帝強占期の民族の痛みと、歴史の重みを痛感する青年だった。彼の代表作『序詩』(1941)の詩句「木の葉をふるわす風にもわたしは心いためた」のように。画家クム・ドンウォンはこの詩をキャンバスに描いた。揺れる木の中に文字と雨、花、種子などが混在している半抽象画だ。

    2つの絵は28日から来年の1月10日まで、ソウル市清潭洞のギャラリーソリム「詩のある絵画展」にかかる。 31回を迎えたこの展示は、今年生誕100周年を迎えた尹東柱の詩を絵画と彫刻に移した。パク・トン、チョ・グァンホ、キム・ビョンジョン、シン・チョル、イ・ミョンスク、チョン・イル、ノ・テウン、ファン・ジュリ、イム・サンジン、クム・ドンウォン、ファン・ウンファ、アン・ユンモ、チョン・チュンピョなど作家13人が参加した。 28年という短い生涯にも拘わらず長い余韻を残した尹東柱の詩は、東洋画と洋画そして彫刻作品として形象化された。

    仁川カトリック大学美術大学長を務めた画家でありステンドグラス設置美術家であるチョ・グァンホ神父は、日本帝国主義の犠牲者となった尹東柱の詩「十字架」(1941)をキャンバスに描いた。こなごなになって降る灰の中でも生き残った十字架の痕跡を描いた作品だ。

    尹東柱は1943年に「京都朝鮮人学生民族主義グループ事件」に巻き込まれて、福岡刑務所での収監中の生体実験で命を失った。チョ神父は詩人の純粋で澄んだ魂を、宗教的省察と殉教の高い精神に昇華させた。

    実際、詩人はこの詩を介して殉教者の生活を志向した。 「つらかった男、/幸せなイエス・キリストにのように/十字架が許されれば//頭をたれて/花のように咲く血を/暮れなずむ空の下/静かに流しましょう」。

    カラーフィールド抽象画で有名なイ・ミョンスク氏は尹東柱の詩「大空」を水色とピンク、黄色、黄緑など韓国的な5色で表現した。 「その夏の日/情熱のポプラは/蒼空の青い乳房を/撫でさすり/腕を広げて振った」で始まる詩を躍動的な抽象イメージで解放した。

    洋画家のファン・ジュリ氏は特有の想像力で、尹東柱の「自画像」と「ひまわりの顔」を描いた。詩「自画像」は「またその男が嫌いて戻ります/戻って考えてみると、その男が恋しくなります」という詩句で、内的な混乱を示している。ファン・ジュリ氏は頭の中の階段を上がる二人の人物が描かれた半抽象画を通じてこの時を形象化した。 「姉の顔は/ひまわりの顔/日があがるやいなや/仕事場に行く」で始まる詩「ひまわり顔」は、家族の団欒を抱いた花で描いた。

    画家のシン・チョル氏は少女と花を介して詩「春」の中の華麗な情緒を表現している。構想作家ノ・テウン氏は厚い質感の風景画で時「夏の海」を描いた。彫刻家のチョン・チュンピョ氏は「星を数える夜」を純粋な白の星の形の陶器で形象化した。

    平面と立体を一つの画面上に配置してきたファン・ウンファ氏は詩「窓」を、窓の外と室内を含む立体的な空間と解釈した。

    1987年に始まった「詩のある絵画展」はこれまで作家116人が参加し、506編の詩をキャンバスに移してきた。ありふれた詩画展とは異なり、文字が入らないことが特徴だ。出品された作品は、翌年の「詩のある絵カレンダー」に作られる。
  • 毎日経済_チョン・ジヒョン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2017-12-26 17:14:51