カルチャー > 総合
ナムジュン・パイク「ビデオアート」展…英テート・モダンで開催
- 20世紀の「ビデオアートの先駆者」ナムジュン・パイク(白南準、1932~2006年)のブラウン管テレビモニターの作品が、21世紀の現代美術のメッカであるロンドンテート・モダンに「接続」された。 15日(現地時間)、電源が接続された瞬間にいっせいに華麗で複雑な映像を噴出した。ナムジュン・パイクの遺作220点あまりを展示する大規模な回顧展「未来は現在だ(The Future is Now)」の序幕だ。
生前に「芸術家の役割は未来を思惟すること」だと語った彼は、インターネット(電子高速道路)に接続される世界を予見して的中させた。
21世紀にも彼の芸術哲学と設置作業は生き残って、韓国作家としては初のテート・モダンの個展の栄光に浴することになった。英国文化の誇りであるテート・モダンは火力発電所を改装した美術館で、年間590万人が訪れるところだ。今回の展示の話題作は1993年のベニスビエンナーレでドイツ館に設置された「システィーナ礼拝堂(Sistine Chapel)」で、26年ぶりに復活した。当時は韓国館がなく、ドイツ館の作家として参加したナムジュン・パイクに金獅子賞を抱かせた作品だ。テレビ30台で構成された大規模なインスタレーション作品で、東西文化と表象が異質に交差する作品だ。
4年のあいだ展示を企画したテート・モダンのイ・スクキョン首席キュレーター(50)は毎日経済新聞とのインタビューで、「ナムジュン・パイクの以前の代表作のイメージと、米チェリストのシャーロット・モーマン、ドイツ出身の作家ヨゼフ・ボイスなどのアーティスト仲間たちが登場する作品だ。文化の多様性と接続に対するパイクの関心を集中的に見せており、今回の展示の頂点をなす」と説明した。
テート・モダンはなぜ大規模なパイク回顧展を選択したのだろうか。彼の革新的な作品は今も世界中のアーティストたちに多大な影響を及ぼしているからだ。ロボットとテレビモニター、自然を活用した彼の大型の設置作品が発散する光と音は時代を超越して観覧客を魅了してきた。
イ・スクキョン首席キュレーターは、「パイクが韓国出身であり、日本とドイツや米国などで幅広く革新的な作業を見せた作家だということに注目した。今回の展示を通じて、彼の実験的美術は国籍や国境を越えて地球的・脱国家的特性を持つという点を強調した。ビデオアートの先駆者であり、芸術と科学そして技術の組み合わせに優れた成果をもたらした作家であるだけでなく、コラボレーション(collaboration)、参加(participation)、パフォーマンス(performance)などの作業活動の原則と哲学でも時代に先行する作家だった」と企画趣旨を明らかにした。
今回の展示作品の「モンゴリアンテント(Mongolian Tent)」と「鍾路交差点(Chongro Cross)」などがヨゼフ・ボイスと交わした芸術的なインスピレーションの痕跡だ。パイクとボイスはヨーロッパとアジアを一つに接続するユーラシア(Eurasia)に関心を持ち、月とウサギなど共通の素材を扱ったりした。パイクが禅に陥っていた米国の前衛音楽家ジョン・ケージに対する畏敬の念を表現するために制作したサウンドとビデオ作品も展示された。シャーロット・モーマンがパイクの作ったテレビメガネをかけてテレビチェロを弾くパフォーマンス映像も鑑賞することができる。1974~1977年「テレビ庭園」 写真提供=テート・モダン
緑豊かな茂みの中にテレビが花のように咲いている「テレビ庭園」(1974~1977年)も圧巻だ。葉に乗って流れるテレビの電子映像は、さまざまなリズムの中で生態系の一部になったようだ。テレビが自然の生態系のように、現代人の必須環境となった21世紀を予見した作品だ。
パイクの最初のロボット作品である「ロボットK-456」(1964)は、骸骨のような骨のボディにカセットテーププレーヤーとスピーカーなどをぶら下げている。以後はテレビモニターを装着した大型ロボットが登場する。英国の歌手ピーター・ガブリエルやデビッドボウイ、米国のミュージシャン ローリー・アンダーソンやルー・リードなど、1980年代の大衆文化のアイコンを盛り込んで「MTV(米国の音楽チャンネル)美学」を伝える放送映像作品も久しぶりに光を見る。
展示作の多くは共同開催美術館であるテート・モダンとサンフランシスコ近代美術館のコレクションであり、白南準の遺族(Estate)、オランダのアムステルダム市立近代美術館、オーストリアのウィーン現代美術館、米国ミネアポリスのウォーカー・アート・センター、米ニューヨークのホイットニー美術館、ピーター・ベンジェルなどの個人所蔵家からレンタルした。
イ首席キュレーターは、「今は死蔵された技術を使用した初期の作品を集めるのが難しかった。幸いなことに、パイクの遺族との緊密な協力と多くの公共美術館や個人所蔵家の協力で、主要作品を展示に含めることができた」と語った。
今回の展示は17日に開幕し、来年の2月9日まで開かれる。ロンドンでの展示後はアムステルダム市立近代美術館(2020年3月14日~8月23日)、シカゴ現代美術館(2020年11月7日~2021年1月17日)、サンフランシスコ近代美術館(2021年5月8日~ 8月5日)、シンガポール国立美術館(2021年10月1日~2022年1月16日)などにつながる。
イ首席キュレーターは弘益大学と英エセックス大学で勉強し、国立現代美術館を経て2007年にテートリバプールに入社した。 - 毎日経済_チョン・ジヒョン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2019-10-15 17:26:58
- もっと! Choice
-
宇宙少女ダウォンが活動休止「不安障害、治療に専念」 宇宙少女のメンバー、ダウォン(22)が活動を停止する。宇宙少女の所属事務所STARSHIPエンターテイメント側は12日、宇宙少女公式ファンカフェに「宇宙少女ダウォン関連の情報」というタイトルの通知を公開した。所属事務所側は「宇宙少女メンバーダウォンは最近、心理的な不安症状を訴え、正確な診断のために病院を訪れて精密検査と...
-
キム・ジュンス、10年ぶりのテレビ出演に「結局はすべて過ぎ去る」 『共有の家』でキム・ジュンスがキム・ボムスの「過ぎ去る」を歌い、10年を待った所感を明らかにした。12日に韓国で放送されたMBCの時事/教養番組『共有の家』ではキム・ジュンスが長く待った末に放送に出演した心境を伝えた。この日、キム・ジュンスは共有ファミリと一緒に歌を歌った。キム・ジュンスが選曲した曲は、キム・ボムスの...
-
人気デュオMeloManceのキム・ミンソクが入隊 義務警察に 男性デュオMeloManceキム・ミンソクが義務警察として入隊した。12日、キム・ミンソクは自分のインスタグラムストーリーを通じて「忙しいはずの僕より忙しく気を遣ってくださる方々のためか、自分のことのように感じられないのもあり、そのためか、まだあまり実感が沸かない」と入隊の感想を明らかにした。続いて「新しい環境に入る...
-
チン・セヨン、「不滅の恋人」の監督と再びタッグ 一人二役に挑戦 チン・セヨンが再び時代劇を選択した。韓国で14日に初放送されるTV CHOSUNの特別企画ドラマ『揀択』(演出キム・ジョンミン/脚本チェ・スミ)でテレビドラマに復帰する。このドラマは正統な王朝・李氏ではない者に唯一許された朝鮮最高の位置「王妃」、その巨大な権力をつかむために死活をかけた競合が繰り広げられる宮廷サバイバルロ...
-
6人組へと再編のMOMOLAND、30日に新曲発表 グループMOMOLANDがシングル「Thumbs Up」で30日にカムバックする。所属事務所MLDエンターテイメントによると、MOMOLANDはこの日午後6時、各音源サイトを通じてシングル「Thumbs Up」を公開して本格的なカムバック活動を行う。「Thumbs Up」は、アルバム『I'm So Hot』以来、9カ月ぶりに活動を行う曲だ。先立って発表した「BBOOM...
-
キム・ジュンス「10年ぶりの地上波番組、本当に長くかかった」 歌手でありミュージカル俳優のキム・ジュンスが10年ぶりの地上波番組出演への感想を明らかにした。キム・ジュンスは11日、自身のSNSに「本当に長い時間がかかりました。皆さんの応援と愛で今日この瞬間まで堪えることができました^^ これからも皆さんをもっと楽しく笑わせるために努力したいです。テレビに出るだけでお祝いされる...
-
[フォト] イ・ヨルム、短いスカートに忙しくなる手
-
コン・ユ「別れた元カノに酔ってメッセージ」
-
キム・ジュンス「10年ぶりの地上波番組、本当に長くかかった」
-
パク・ウォンスク、故キム・ジャオクさんを追悼「美しく華やかだったのに」
-
キム・ジュンス、10年ぶりのテレビ出演に「結局はすべて過ぎ去る」
-
ハン・ヒョジュ、ハリウッドでの様子公開 スタントマンと笑顔の2ショット
-
CNBLUEジョン・ヨンファ、除隊後初の単独コンサートにファン熱狂
-
チン・セヨン、「不滅の恋人」の監督と再びタッグ 一人二役に挑戦
-
BTS ジョングクが書類送検 道路交通法違反の疑い
-
キム・ウビンが3年ぶりファンミを開催「この瞬間を待っていた」