記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
ニュース > 社会

[アンケート] 2人に1人「私もデジタル認知症になったようだ」

トレンドモニター全国の13歳~59歳の男女1000人を対象にアンケート調査 

  • 友達と一緒に軽く一杯飲もうと思って雰囲気のいいカフェに来たが、ふと「今日は必ず早く帰ってきなさい」と強く言っていた母親の顔が浮かぶ。

    家に電話をしようと思い携帯電話を取り出したが、電源が切れていた。友達の携帯電話を借りる。しかし、最悪なことに、いくら考えても家の電話番号も、母親の携帯電話の番号も頭に浮かんでこない。

    「お前は自分の家の電話番号を知ってるのか?」

    友達に尋ねたが、友達は呆れ顔で見つめてくるだけだった。

    手帳に電話番号を書いておけばよかった。でも手帳もない。

    前は、家はもちろん近い親戚、友達、先生、取引先の電話番号は考える時間がなくても即席で言うことができた。

    ところが今は?物忘れがひどくなったのだろうか?周りにある些細なことも覚えるのが簡単ではなくなった。「デジタル認知症」になったようだ。

    *** デジタル機器に対する過度な依存で記憶力や計算能力が落ちた状態。

    デジタル認知症になった人は意外に多いのだ。

    市場調査業者エムブレイン・トレンドモニターがスマートフォンを使う全国の満13歳~59歳の男女1000人を対象にしたアンケート調査で回答者の2人のうち1人が「デジタル認知症に該当するようだ」という反応を見せた。

    性別では男性(47.6%)よりは女性(55%)が、年代別には20代~30代(10代45%、20代56%、30代60.5%、40代50%、50代45%)がデジタル認知症を疑っていた。

    デジタル認知症に対する不安もかなり多くの人が感じている。自分の家の電話番号も思い出せないならば、不安にならざるをえないだろう。

    この調査で回答者の62%が「日常生活で集中力がますます短くなるようだ」と答えたし、半分程度(50.8%)は知っていることがすぐに思い出せなかった時は、思い出そうと努力するよりは、すぐにスマートフォンで検索すると答えた。

    また、回答者の67.8%は簡単な足し算や引き算も計算機を利用して、日付も60.1%はスマートフォンで確認すると答えた。デジタル認知症が激しくなれば、インターネット検索の画面を開いておいて何を検索しようとしたのか忘れてしまうそうだ。今回の調査でこのような症状があると答えた回答者が43.6%でほぼ半分近くいた。

    不安にさせるデジタル認知症、認知症を予防するために人々はどんな努力をすればいいのだろうか?

    スマートフォンを利用する代わりに野外に出たり運動をする(50.8%)
    簡単な計算は暗算でする(40.8%)
    周囲の人と顔を合わせて語る(36.5%)
    スマートフォンの代わりに紙で作られた本や新聞を読んでみる(33.3%)

    ただし「そのようにする」という決心だけだ。

    電車やバスでスマートフォンの代わりに本を読む人が増えるならばデジタル認知症を振り切ろうとする努力が始まったんだなと感じられるだろう。
  • Lim, Chul | 入力 2019-07-25 00:00:00