記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 総合

半導体の力...サムスンの営業利益率、アップルを超える

    • サムスンとアップルの営業利益率


    サムスン電子は昨年、世界の半導体1位インテルの売上げを追い越した後、今年はアップルの営業利益率まで超えたことが分かった。

    しかしスマートフォン事業で着実に実績を引き上げているアップルとは異なり、サムスン電子は半導体部門に完全に依存しており、「半分の成功」という評価が出てくる。

    2日、業界によると、アップルは第2四半期(4~6月)に売上げ532億6500万ドル(約57兆2598億ウォン)と営業利益126億ドル(約13兆5450億ウォン)を記録した。これによる営業利益率は23.7%で、前四半期(26.0%)に比べて2.3%ポイント下落した。

    一方、サムスン電子は今年の第2四半期に売上げ58兆4800億ウォンと営業利益14兆8700億ウォンを記録し、営業利益率は25.4%だった。アップルの営業利益率の低下に支えられ、史上初めてサムスン電子が1.7%ポイント上回ることに成功した。営業利益率は会社の業務の効率化と競争力を示す指標で、Appleは米国フォーブスが2016年6月に集計した「最高の営業利益率のグローバルトップ20企業」リストで、金融会社を除外した製造企業の中で1位に上がっている。

    サムスン電子は2016年下半期まで、営業利益率はアップルに10%ポイント以上下回っていたが、翌年のグローバル半導体スーパーサイクル(超好況)に支えられ、昨年はギャップを一桁に減らした。特に第1四半期には0.2%ポイントまで近接し、今回の第2四半期にサムスン電子が逆転できる可能性が有力に占われた。

    これに先立ち、サムスン電子は24年めで半導体世界第1位を守ってきたインテルの売上げを、昨年の第2四半期に初めて追い越したことに続き、今年の第1四半期には売上げの格差を過去最大の3兆5000億ウォン以上に広げた。今回の第2四半期もサムスン電子の半導体事業の売上げは21兆9900億ウォンで、同じ期間のインテルの売上げ(170億ドル、約18兆2750億ウォン)を軽く超えた。このように米国製造業の寵児であるインテルとアップルの牙城を順番にくずしたが、サムスン電子はビジネス部門全体で半導体のみ「単独成長」を続けており、笑うことのできない状況だ。

    アップルは世界中のスマートフォン市場が低迷期であるにもかかわらず、スマートフォンに関連するサービス事業で着実に売上を上げているのに対し、サムスン電子は関連するIM事業部門の第2四半期の営業利益(2兆6700億ウォン)が前年同期(4兆600億ウォン)比で実質的には半分になった。中国やインドなどの主要新興市場では、中国のシャオミ社に対抗するために中低価製品群のラインアップを拡大したが、まだ目に見える成果を出せずにいる。市場調査会社のストラテジー・アナリティクスによると、第2四半期のスマートフォン市場のシェアはサムスン電子が20.4%で、2位のファーウェイ(15.5%)と4.9%ポイントしか差しなかった。

    これと関連してウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は1日(現地時間)、アップルとサムスンのプレミアムフォンの価格戦略でもサムスン電子は失敗したと評価した。去る第2四半期のアップルはiPhoneの販売台数が減ったにもかかわらず、iPhone Xなどの高価スマートフォンの販売を拡大して、iPhone全体の平均販売価格(ASP)を724ドルに広げたと分析した。一方、サムスン電子の第2四半期スマートフォンのASPは220ドルで、アップルの3分の1の水準だった。

    サムスン電子はファーウェイ社とシャオミ社やオポ社など、中国企業とのフォルダブルフォンの主導権争いもやや力及ばずの姿を見せている。サムスン電子の最初のフォルダブルフォンが来年に発売される可能性が高い中で、ファーウェイ社は「世界初フォルダブルフォン」のタイトルを獲得するために年内発売の作業に拍車をかけている。

    また業界では、サムスン電子がスマートフォン事業の不振を打開するために選ぶことができる現実的な解答は「中低価格のラインアップ強化」だと口をそろえる。

    サムスン電子は今月、ギャラクシーノート9の早期発売戦略に加え、「ギャラクシーJシリーズ」などの中低価格製品の競争力を高め、「カソンビ(価格対性能比)」で勝負する中国企業に対する本格的な対抗作戦に突入した。サムスンのライバルとして登場したシャオミは「80%のユーザーの、80%の需要を満足させる」という、いわゆる「80・80原則」を携えてサムスン電子のグローバル市場シェアを侵食してきた。20%のプレミアム顧客よりも80%の、幅広い中低価の大衆消費に焦点を当てたもので、サムスン電子のスマートフォン事業もシャオミ戦略を果敢にベンチマークする必要があるという声が出ている。

    これに関連してサムスン電子は最近、カンファレンスコールで「9日(現地時間)にギャラクシーノート9をリーズナブルな価格で発売し、主力製品の販売を強化する」と述べた。中国企業の低価格の物量攻勢という状況で、プレミアム価値を固守することが事実上は難しいと判断し、ギャラクシーノート9を既存のギャラクシーノート8よりもスペックアップさせながら、出庫価格はむしろ下げようというものだ。また、「中低価格製品でも最新の技術を積極的に採用し、価格競争力を強化する」と明らかにし、今年の下半期の中低価格製品のラインアップでは大々的な再編作業が行われることを予告した。
  • 毎日経済_イ・ヂェチョル記者] | (C) mk.co.kr | 入力 2018-08-02 17:41:00