記事一覧
ニュース
数字経済
テクノロジー
コラム
カルチャー
エンタメ
ビューティー
旅行
韓国Q&A
新造語辞典
全て
オピニオン
FOCUS
人物
[社説] 通貨戦争を促すアベノミクス、2回目のお金爆弾を投下
「アベノミクス」の尖兵である黒田晴彦日本銀行総裁が第二のお金の爆弾を放った。先週末、日本銀行は年間本源通貨の供給を60兆~70兆円から80兆円に増やすと電撃発表した。日本の中央銀行が刷るお金が一年で100兆~200兆ウォン増えるという意味だ。米国連邦準備理事会が量的金融緩和(QE)の終了を宣言してわずか三日後に、日本がさらに積極的な流動性のばら撒き作戦を繰り広げることにしたことにより東京の株価は5%近く急...
[チョンセ対策の逆説 ⑦] 2021年には住宅価格追い越す、チョンセ時代の終焉
1876年から138年の間、庶民のマイホーム購入の手段として活用されてきた韓国のチョンセ制度が事実上の終わりを告げた。チョンセはこれまで家主には効率的な投資手段として、借家人には住宅提供の手段として活用され、喜怒哀楽を経験した。しかし、低成長 - 低金利 - 低物価時代が定着しつつ、チョンセの終焉を告げる信号が続々と現れている。光州広域市北区の大洲3団地専用面積50㎡の売買価格は最低6000万ウォンから相場が始ま...
[チョンセ対策の逆説 ⑥] 新しい賃貸モデルが至急必要だ
#4億5000万ウォンのチョンセの賃貸住宅に住んでいる賃借人(借家人)に相場に合わせて保証金7000万ウォンを上げる代わりに、ウォルセ30万ウォンを要求したところ、お金に狂った「守銭奴」という扱いを受けました。ウォルセを少しだけもらうよりは、家さえ売れれば、最近、収益率がいいという商家に投資したいです。でも、築20年のアパートはあまり売れませんね」(ソウル・江南区道谷洞のDアパート家主イ某氏・62)#ソウ...
[チョンセ対策の逆説 ⑤]住宅価格とチョンセ金は逆の関係
政府が様々な対策を投入しても、高騰しているチョンセ金(保証金)を正すことがきず、チョンセ難が解消されないのは、国内住宅市場の構造のせいだ。外国では不動産売買・賃貸の需要層が異なり、市場も分離されているが、国内では不動産売買・賃貸需要が混ざって動いており、相次ぐ政策の失敗を引き起こしている。実際に2012年、国土交通部・住居実態調査によると、全国の51万世帯は家主であると同時にチョンセの借家人だった。...
[チョンセ対策の逆説 ④] 米・独・英・日、不動産賃貸業者に破格のメリット
#3年前、地方で韓医院を運営してから退職した某コ氏(62)は、いきなり税務調査を受けた。退職後、老後の準備のために賃貸事業をするために4階建てのヴィラを買ったが、「大金」である10億ウォンが動いたところ、突然調査が始まったのだ。コさんは「ヴィラ購入資金だけ疎明するのかと思ったが、他の事業資金まですべて調査された」と言い、「これじゃ誰が10億~20億ウォンずつ払って不動産を買って賃貸事業をする...
[チョンセ対策の逆説 ③] 7回にわたる政府の対策…不動産市場の副作用だけ育てた
歴代のどの政府においても庶民の住居安定は、住宅政策の定番メニューだった。朴槿恵政府も例外ではなかった。「厚い中産層を作成し、庶民の住居不安を解消する」とし、新政府発足後、7回にわたる対策を出した。しかし、失敗と副作用が繰り返された。朴槿恵政府発足直後、「まとまったお金のかからないチョンセ」「住宅バウチャー」などを盛り込んだ4・1不動産対策が初めて出てきた。まとまったお金の必要ないチョンセ融資...
[チョンセ対策の逆説 ②] 138歳になったチョンセ…世界で韓国に唯一存在
チョンセは住宅価格の一部を保証金として預けて、他人の家を借りて住む、韓国だけの独特の居住形態だ。盧武鉉政府が2007年に発行した「実録不動産政策40年」には、「1876年丙子修好条約(講和条約)に基づく3つの港の開港と日本人居留地の造成、農村人口の移動などによりソウルの人口が増え、チョンセ制度が生まれた」と書かれている。歴史が138年にもなるわけだ。初めてチョンセとウォルセを全数調査した1975年の人口・住...
[チョンセ対策の逆説 ①] チョンセは廃盤の危機…家主と借家人、どちらも不満
#ソウル大峙洞のHアパートにチョンセ(伝貰)で住んでいるAさんは最近、チョンセの契約延長をめぐり、家主と顔を赤くして喧嘩をした。Aさんが住んでいるチョンセ住宅は、売買価格が11億ウォン台の初めだが、チョンセ金(保証金)5億ウォンに家主の融資が4億ウォンがある、いわゆる「カントンチョンセ(空き缶チョンセ)」だ。チョンセ金と家主の融資を合わせると、住宅価格比で79%にもなる。家主は最近、住宅価格と...
[財界の来年の経営話題 ②]今年、最も目立ったスター企業はどこ?
財界のCEOたちは、今年、国内外をひっくるめて最も顕著な成果を収めた企業に中国のインターネットコマース企業、アリババを挙げた。 「今年最も顕著な活躍をしたり、成果を収めた企業はどこなのか」という質問(国内と国外を区分)にアリババを挙げた回答が6件(30%)と最も多かった。アリババはアリババ(B2B)、タオバオ(C2C)、アリペイ(電子決済)などのグループの中核企業が最近になって爆発的な成長を見せ、成功神話を...
[財界の来年の経営話題 ①] 韓国4大グループの戦略、課題は?
競争激化による業績不振とのろい国内外の景気回復、為替レート急変の影響で大変な一年を送った4大グループは、それぞれに異なる来年の経営話題を掲げて目を引いている。これら企業の経営戦略と話題は財界全体と、1次・2次・3次協力企業に大きな影響を与えるからだ。毎日経済新聞が20大グループの主要企業のCEOへのアンケート調査とともに、4大グループの来年の経営話題と戦略・課題を調べた結果、サムスンは「危機脱出」、現代自動車は「堅実経営...
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
検索
ランキング(24時間)
ランキング(週間)
もっと! コリア