トップ > 数字経済 > 経済 > 韓国ウォン、墜落…米連準の緊縮発言で1200線を切る

韓国ウォン、墜落…米連準の緊縮発言で1200線を切る


  • 韓国ウォン、墜落…米連準の緊縮発言で1200線を切る
  • 対ドルのウォンが1年5カ月ぶりに1201ウォンを突破した6日午後、ソウル市汝矣島のKB国民銀行で業務中の職員。 [ハン・ジュヒョン記者]


米連邦準備制度(連準)は、今年の上半期中に量的緩和(Quantitative Easing)を終えると同時に、量的緊縮(Quantitative Tightening)に乗り出すことを示唆した。市場の見通しよりも早く緊縮が進む可能性があるという懸念で、5日(現地時間)のナスダック指数が3.34%急落したことに続き、アジアの証券市場が同伴急落した。

10年物米国債金利は1.653%で取引きを開始したが、連邦議事録が公開された直後に1.711%まで上がった。米国の早くなった緊縮で6日、対ドルでのウォンは1200線を割った。

5日(現地時間)、連準が公開した12月連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録によると、ほぼすべての参加者が基準金利引き上げ後、一定の時点で貸借対照表の縮小を開始することが適切だと同意した。跳ね上がるインフレに対応するためだ。米ウォールストリートジャーナル(WSJ)誌は、最初の金利引き上げの時期は3月が有力になったとコメントした。

貸借対照表の縮小とは、連準が保有する資産(主に債権)を満期に再投資しなかったり、あるいは市場に売却して市中の流動性を吸収することを意味する。債券を買い取って流動性を供給する量的緩和に反対する概念で、量的緊縮と呼ばれる。

連準は2020年3月、コロナ19事態による景気後退に対応するために金利をゼロに下げ、無制限の量的緩和に突入した。これにより4兆2000億ドルだった連準の資産は昨年末には8兆8千億ドルまで上昇した。

量的緊縮は金利引き上げに劣らず市場に大きな影響を及ぼすために、年内には始まらないだろうという見通しもあった。だが連準が「最初の金利引き上げ後一定時点」に貸借対照表縮小に乗り出すと明らかにしただけに、早ければ上半期内に量的緊縮に入る余地が開かれた。

クリストファー・ウォーラー連準理事は昨年12月、ある行事で「現在は国内総生産(GDP)比で35%水準の連準の資産を、GDP比で20%ほどに縮小しなければならない」と述べた。米国のGDPを考慮すると、今後数年にわたって進行される量的緊縮の規模は約3兆5千億ドル~4兆ドル規模になることを示唆したものだ。

6日の対ドルのウォンは前日の終値(1196.9ウォン)よりも4.1ウォン下落した1201.0ウォンで締め切った。終値を基準にして1200ウォンの下に落ちたのは、2020年7月24日(1201.5ウォン)以後の約1年5カ月ぶりだ。この日のウォンは連準の早い緊縮速度を反映して、開場と同時に1200ウォンの下に落ちた。当局の口頭介入にもかかわらず、午後に入って証券市場は落ち幅を拡大し、投資家の安全資産を選好する心理が浮き彫りになって1200ウォン線が再び割れた。
  • 毎日経済 | ニューヨーク=パク・ヨンボム特派員/ソウル=キム・ユシン記者
  • 入力 2022-01-06 20:25:58




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア