トップ > 数字経済 > 企業 > ネイバー、「コロナ特需」終了で人件費管理に乗り出す

ネイバー、「コロナ特需」終了で人件費管理に乗り出す


「コロナ特需」が早いスピードで終わり情報技術(IT)業界が神経を尖らせている。オンラインを中心に急速に成長したプラットフォーム産業の実績が下がると内部では急いで対策を立てている。実際、ネイバーは既存顧客離脱の可能性を最も高い危険要素と規定した。MZ世代(1983年~2003年生まれ)のみならず高齢層のITアクセスが拡大しているが、オンラインの競合プラットフォームに離脱する可能性だけでなく、「コロナ特需」が終わりつつあることからオフライン代替材との競争の可能性も増加しているためだ。

ネイバーは最近発刊した『2021年 ESG統合報告書』で当面の主要リスクとして10項目を掲載した。初めて主要リスク発生の可能性と影響力を3段階に区分して重要度を比較する試みまでした。

発生可能性と影響力の面で「高い」と分類されたリスクとしては、△利用者好感度及び競争力管理△新技術の発展に伴う製品責任管理が挙げられる。メタバース、非代替性トークン(NFT)、人工知能(AI)をはじめ新技術の発展で利用者が急速に増えたが、その分、離脱も急増しているためだ。「コロナ特需」を享受したこの2年間、IT業界が実際に経験したことだが、今後さらに深刻化する恐れがあるという憂慮だ。さらに最近は従来見られなかった新技術導入に伴う新たな倫理問題まで潜んでおり、これに対する先制的な対応が重要になった。

ネイバーの関係者は「メタバース新技術事業の強化と買収合併(M&A)を通じたコンテンツバリューチェーン(エコシステム)垂直系列化、サービス改善努力、AI倫理規程の強化、利用者被害予防と保護プロセスの改善に乗り出す方針」と伝えた。

メタバースのような新技術競争で既存顧客が離脱する可能性があるだけにロックイン(Lock-in)効果をさらに強化し、倫理問題は否定的な世論拡散や関連規制に積極的に対応する必要があると分析される。

「中間」に分類されたリスクには△気候変動規制強化及び炭素中立△Eコマース産業の環境影響管理が含まれている。データセンターと社屋の温室効果ガス排出量管理、再生エネルギー需給、オンラインショッピングの使い捨てパッケージング環境費用管理部分だ。ネイバーは温室効果ガス削減活動、物流革新と積載シミュレーション技術を通じてプラスチック包装材の低減など環境にやさしいEコマース(電子商取引)生態系を造成するための努力に参加すると伝えた。

優秀な人材確保と流出防止も主要リスクに挙げられている。ネイバーは企業の事業・経営成果が工場や設備などではなく構成員の力量に支えられており技術変化の周期による持続的な人材力量強化が重要だと判断した。

このようなネイバー独自の評価とは異なり市場ではエンデミック(風土病)の可能性が高まり、コロナ最大の恩恵者であるNetflixの成長の勢いに急ブレーキがかかったように、コマースやコンテンツなど非対面サービスの性格が強いネイバーの新事業成長が減速するだろうという見方が出ている。

実際、ネイバーは同日、今年第1四半期の業績発表で市場予測値を下回る成績を出し「コロナ特需」が徐々に消えていることを示した。ネイバーは第1四半期連結基準の売上高が1兆8452億ウォン、営業利益は3018億ウォンと暫定集計されたと発表した。前年同期比ではそれぞれ23.0%、4.4%増加したが、前期比では4.3%、14.1%減少した。市場コンセンサス(予想平均値)の売上高1兆8789億ウォン、営業利益3441億ウォンを下回った。職員の年俸引き上げによる人件費が増え海外進出にドライブをかけマーケティング費用も増加したためだ。

証券街ではコロナで急成長した売上成長率が正常化の手順を踏んでいると分析している。さらに人件費の負担も大きく増えた。ネイバーはテック業界の年俸引き上げに参加し今年の年俸財源を10%拡大することを決めた。その結果、人件費と福利厚生費を含む開発・運営費は1年前より19.8%増加した。ネイバー・ウェブトゥーンの海外事業を拡大しマーケティング費用も増えた。ネイバーのチェ・スヨン代表は21日、カンファレンスコールを通じて「今年は人件費とマーケティング費をはじめとする費用効率化に集中する」と伝えた。
  • 毎日経済 | チン・ヨンテ記者/イム・ヨンシン記者
  • 入力 2022-04-21 17:27:19




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア