トップ > 数字経済 > マーケット > 特定時間割引追う「ホットディールノマド族」浮く

特定時間割引追う「ホットディールノマド族」浮く


「ニューコムコミ(乳児用全集)ホットディール出ましたか?」「昨日ステップ2の台所遊び(おもちゃ)をホットディールで買いました。耐えて待った甲斐がありますね」

あるインターネット育児コミュニティに浮いた書き込みだ。全集とおもちゃの名前も理解しにくいのに「ホットディール」という言葉はさらに錯乱する。しかし、最近この用語を知らないと「旧式消費者」として烙印を押されがちだ。

消費者はホットディール情報を最大限収集するだけでなく、これをオンライン・ソーシャルネットワークサービス(SNS)で共有しながらホットディールを追い回している。彼らに「一片丹心」というものはない。他のショッピングモールにない商品なら、またはここでだけさらに安い商品ならオープンマーケット・ソーシャルコマース・モバイルアプリ区別せず動き回りながら「巡礼」を楽しむ。

主婦のペ・ムンヨン氏(34)は「特定モールでホットディールをするという情報が浮けば、周辺のお母さんたち同士で即時共有する」とし、水ティッシュやおむつなどをこのように共同大量購入し、分け合って使うことが多い」と話した。

ホットディールノマド族のため、オンラインモール業界は、顧客忠誠度が弱くなった者たちをさらに頻繁に、そして長く捕まえるために各種妙案を絞り出している。

オープンマーケットの11番街は、毎日午前9時から24時間のみ販売する「今日一日ディール」商品を披露し、大きな呼応を得ている。モバイルGSショップは、毎週火曜日午後3時から深夜12時まで、GSショップが選定したたった一種類の製品を特価で販売する。オンラインモールのオークションは、午前10時と午後3時の2回のみ最大90%割引された価格で発売する「ワンデートゥーチャンス」を通じ、登山衣類とパディングなど冬スポーツ用品を販売する。Gマーケットは最近、午前10時ごとに商品担当者が選定した商品をオンライン最低価格で先着順割引販売する「スーパーディール」を開いた。

■用語説明
▷ホットディールノマド族:ホットディールは最近オンライン・モバイルショッピング業界が、特定時間帯にのみ安く売るマーケティングを意味する。モバイルショッピングモールは、各種イベントと組みホットディールを短く予告した後、該当時間帯に消費者に割引販売している。ホットディールを追い回す消費者を「ホットディールノマド族」と呼ぶ。
  • 毎日経済_ソ・ヂンウ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-01-12 17:22:54




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア