トップ > 数字経済 > 統計 > ロッテ、アジアのトップ10 ビジョンにふさわしいグローバルスタンダードの構築がカギ

ロッテ、アジアのトップ10 ビジョンにふさわしいグローバルスタンダードの構築がカギ

危機のロッテグループ 

  • ロッテ、アジアのトップ10 ビジョンにふさわしいグローバルスタンダードの構築がカギ
ロッテグループは相次いで悪材料が爆発し、シン・ドンビン会長のリーダーシップも試験台にあがった。

2011年、ロッテグループ会長に就任して3年めにシン・ドンビン会長は、揺れるロッテグループのイメージ改善はもちろんのこと、長い間の高速成長で蓄積した慣行を洗い出し、内部規律を刷新しなければならない宿題を抱くことになった。

流通業界の関係者は、「ロッテにはホームショッピング汚職事件が、カード情報流出や第2ロッテワールドの事故などとは比較にならないほど大きな問題だ」と語った。

シン会長はこれまで納品プロセスを透明に、原則どおりにすべきだと社長団会議のたびに何度も強調してきたが、今回の事件が起こって少なからず衝撃を受けたと伝えられる。

内需に集中して保守的な経営を行ってきたロッテは、シン会長の就任後はグローバル企業に変身するために、積極的に買収・合併(M&A)に乗り出して海外市場攻略に力を入れてきた。

  • ロッテ、アジアのトップ10 ビジョンにふさわしいグローバルスタンダードの構築がカギ

2009年、シン会長が宣言したロッテヴィジョン「2018アジアトップ10グローバルグループ」がその核心だ。2018年までに主要事業を強化し、海外事業の比重を高め、売上200兆ウォンのグローバル企業に跳躍するという未来戦略だ。ロッテビジョンの宣言後、組織文化も変わった。

賃金は低くても家族的で終身雇用を保証する文化から、実績と成果に応じて従業員を評価し、純血主義から脱して外部人材も積極的に迎え入れている。少なくて有名だった給与も同業界水準に改善した。

とは言え、今回のホームショッピング事件で、グローバル企業としてのシステムを備えていくところで、解決すべき課題が多いということが明らかになった。ある財界関係者は、「内需に基づいて高速成長してきたロッテが古い慣行から脱することができず、成長痛を経験しているように見える」と評した。

ロッテは今回の事件をきっかけにしてすべての系列社を対象に、大々的な内部監査を進めている。グループ全体を全面的に改め直し、不正を防止するシステムを作るという趣旨だ。

今月初め、ホームショッピング事件に対する報告を受けたシン会長は、「絶対に起きてはいけないことが起きた」と激怒した後、ロッテグループ政策本部改善室が由来のない内部監査に着手したことだけ見ても、シン会長の不正清算の意志を推し量ることができる。

ロッテ政策本部の関係者は、「監査終了日程を別々に決めず、系列社に対する全方位的な監査を進めている」とし、「不正行為のみならず、業務システムの次元でも不正発生の素地を全面的に遮断するために徹底的に調べている」と語った。

特に事件発生の震源地であるロッテホームショッピングは、グループ次元の監査とは別に、社内倫理経営チームが別途に監査を行っている。

オ・セジョ延世大教授は、「ロッテは流通のリーダー企業として消費者の日常に深く関係してきたので、それだけに透明性に対する期待も高く、責任感も伴う」とし、「韓・米自由貿易協定(FTA)などの流通環境が急速に変化する状況では、ロッテがこの機会に組織のシステムをグローバルスタンダードに合わせて刷新するなら、むしろ一段階跳躍し、グローバル企業として生まれ変わる契機になるだろう」と語った。
  • 毎日経済_キム・ジュヨン記者/ソ・ジヌ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-04-17 17:12:55




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア