トップ > 数字経済 > マーケット > 30年後に住みたい家は...一戸建て住宅41%対アパート29%

30年後に住みたい家は...一戸建て住宅41%対アパート29%

国土研究院・1590人アンケート 

  • 30年後に住みたい家は...一戸建て住宅41%対アパート29%
10人のうち6人がアパートに居住し、最近10年間で供給された住宅10世帯のうち8世帯がアパートだ。韓国人のこのような「アパート愛」は、どれくらい続くのだろうか。

8日、国土研究院が国民1590人を対象に、現在および将来(30年後)に居住を希望する住宅を調査したと明らかにした。アンケート調査の結果、いま現在アパートに居住しているという回答者は64.1%、一戸建て住宅は14.7%に達した。しかし30年後の未来にも続けてアパートに居住するという意思は28.7%に下がった。一方で、一戸建て住宅は41%に増加した。

タウンハウスやテラスハウスに暮らすという回答は0.4%から15.8%に高まった。料理・洗濯などの生活サービスを自分で解決しなくても済むサービスド・レジデンスへの選好度も0.1%から5.9%へと大幅に増加した。一方、住居・店舗複合アパートに暮らしたいとの回答は1.5%から2.8%の上昇にとどまった。

イ・ヨンウ国土研究院先任研究員はこの日開かれたセミナーで、「未来には所得の増加とともに1人・2人世帯が一般化し、一戸建て住宅などの住宅の種類が多様化されるだろう」とし、「大規模で画一的なアパート中心からエコな一戸建て住宅など、自然回帰的な生活空間が増えることになるだろう」と展望した。

不動産価格の沈滞が長期化して住宅の資産価値に比べて住居価値、つまり家は売る(buy)ものではなく暮らす(living)場所という認識がますます大きくなると現れた。自己所有欲よりはチョンセ(保証金一括払い式賃貸住宅)やウォルセ(月極め家賃)の賃貸需要がますます大きくなっているという話だ。住宅の資産価値に比べて住宅の居住価値が大きいと答えた割合は、2010年の35.7%から2012年に44.8%、そして2013年には60.8%へと大幅に増加した。

一方で長期休暇が一般化し、短期訪問の形ではなく滞在型の余暇生活が増え、セカンドハウス需要が急増するとの見方も出た。ソウルにアパートを所有し、交通が便利な地域に一戸建て住宅を持つ、1世帯2住宅の概念が増えるだろうという話だ。

将来的にはモノのインターネットなどの先端科学技術の発展により、われわれの生活の姿も大きく変わると予測される。イ・ヨンウ研究員は、「IT技術の発達によるフレックス勤務制も、拡大する居住地選択の幅を広げるだろう」とし、「仕事と住む場所が近い職住近接ではなく、職住遠隔化がこれから激しくなるだろう」と展望した。
  • 毎日経済_イ・グンオ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-04-08 17:17:11




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア