トップ > 数字経済 > 統計 > 「キム・ヨンラン法」施行により飲食業界の雇用激減…3万人減少

「キム・ヨンラン法」施行により飲食業界の雇用激減…3万人減少


  • 「キム・ヨンラン法」施行により飲食業界の雇用激減…3万人減少
キム・ヨンラン法(請託禁止法)の施行と景気低迷の余波で、飲食店や居酒屋が従業員を大幅に減らしたことが分かった。昨年の同時期と比較したときに、該当業界の従事者はなんと3万人も減少した。6年ぶりに最大の減少幅だ。キム・ヨンラン法が施行されれば消費が減り、飲食業界の雇用は激減することがありうるという懸念が現実に現れたのだ。

このことからキム・ヨンラン法の影響と関連して、政府はさらに精密な分析と対応策を用意しなければならないという声が高まっている。

4日、雇用労働部が発表した「2016年10月事業体の労働力調査」の結果によると、先月のレストラン・居酒屋の従事者は93万879人で、昨年10月(96万946人)よりも3万67人減ったことが分かった。世界金融危機の影響で2010年10月に前年同月比で3万921人減少した後、6年ぶりに最大規模で減少した。

飲食店・居酒屋の従事者は、2011年以来は2014年までに増えたが昨年は2万655人ほど減り、今年に入って減少幅を大きくする傾向にあった。しかし減少幅が10月に入って急激に大きくなったのは、去る9月28日に施行されたキム・ヨンラン法の影響が大きかったという分析だ。

労働研究院のソン・ジェミン動向分析室長は「今年に入って、景気低迷の影響で飲食店や居酒屋に従事する労働者が減っている中で、キム・ヨンラン法の施行が雇用縮小に影響を及ぼした側面があるようだ」と説明した。

法の施行後、韓牛販売レストランや日本食レストランなどを中心に、外食業界の売上げが大幅に減少したという調査結果がこのような分析を裏付ける。売上げの減少で収支を合わせることが難しくなった食堂などで、まず人員から減らしたというわけだ。

韓国外食産業研究院が先月発表した「国内外食業の売上高の影響調査」によると、外食業の経営者68.5%がキム・ヨンラン法で売上げが減少したと回答した。平均での売上げ減少率は36.4%に達した。客1人当たりの平均購入額を意味する客単価をみると、3万~5万ウォンのレストランと5万ウォン以上のレストランの中で売上げが減少したのは、それぞれ86.2%と83.3%だった。

実際に農協が運営する、韓牛などを販売する精肉系レストランの畜産物プラザは売上げが減少し、廃業したところがあった、それによって、働いていた労働者は仕事を失った。

農協畜産経済リサーチセンターが全国290の畜産物プラザのうち15ヶ所を対象に営業動向を調査した結果、キム・ヨンラン法の実施直前は一日平均の売上げが2100万ウォンに達したが、10月20日には1600万ウォンで23.8%減少した。特に公共機関の近くに位置した店は売り上げが半分以上減った。最近、ヤンサンギジャン畜産協同組合が運営する畜産物プラザ5社のうち3社が店をたたんだ。

業界の関係者は、「精肉型レストランは、通常6人程度を常時使って週末に活用する日雇いを含めると10人までを雇用する規模のレストラン3ヶ所が店をたたみ、最大で30人ほどが職を失ったことになる」と説明した。

政府はキム・ヨンラン法の余波について推移を見守るという立場だ。

先月末、10月の産業活動で宿泊・食事・居酒屋が前年同月比で2.2%減ったことと関連し、「全般的な景気下落によるものであり、キム・ヨンラン法の影響はわずかだ」という分析を出したりもした。しかしこのような統計数値に対して、業界関係者は「現実を全く反映していない数字」だと強い疑問を示している。

A外食産業の関係者は「実際の現場と統計の間の温度差が大きすぎる」とし、「どのような過程を経てこのような統計が出たのか気になる状況だ」と語った。

これに対して統計庁の関係者は、「カード会社の信用承認額を見ても大きく減らなかったし、独自の飲食・宿泊業、花屋、ゴルフ場の売上げなどを見たがはっきりとは減少しておらず、キム・ヨンラン法施行100日である今年の年末までに推移を見守って判断する計画」だと釈明した。
  • 毎日経済_ソ・ドンチョル記者/キム・セウン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-12-04 17:53:28




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア