トップ > 数字経済 > マーケット > 通信料の引き下げ方案で追い込まれた「アルトゥル・フォン」

通信料の引き下げ方案で追い込まれた「アルトゥル・フォン」


  • 通信料の引き下げ方案で追い込まれた「アルトゥル・フォン」
文在寅(ムン・ジェイン)政府の国政企画諮問委員会が通信料の引き下げに拍車をかけることで、火花がアルトゥル・フォン(格安フォン)事業者に降り注いでいる。国政企画委は、今週に未来創造科学部が整える基本料廃止などをはじめとする通信費引き下げ方案を土台に、来週初めに総合的な家計通信費の引き下げ方案を発表する予定だ。

国政企画委は現在大多数の加入者が使用しているLTEよりも、2Gと3Gの加入者を対象に優先的に基本料廃止に乗り出す方針であることを明らかにし、ただでさえ赤字に苦しんでいるアルトゥル・フォン業界は直撃弾を受けることになった。国政企画委による基本料廃止の推進で、低所得・疎外階層の多いアルトゥル・フォンが打撃を受けることになるわけだ。

8日の未来創造科学部によると、この4月現在における全体携帯電話加入者6225万人のうち2G・3G加入者は1439万人(23%)だ。移動通信3社の加入者5518万人のうちの2G・3G加入者は16%である906万人に過ぎないが、アルトゥル・フォン業界は正反対だ。アルトゥル・フォン加入者707万人のうち、75%に達する533万人が2G・3Gの加入者だ。

現在、移動通信3社の2G・3G加入者の平均料金は月3万5000ウォン水準だ。アルトゥル・フォンはこれよりも1万~2万ウォン安い料金制を提供している。事実上、価格競争力1つで移動通信業界と戦っているアルトゥル・フォン事業者としては、通信社基本料の1万1000ウォンが廃止されると追加料金の引き下げ圧力に苦しむしかない。

2011年に家計通信費の引き下げと消費者選択権の拡大という趣旨で導入されたアルトゥル・フォンは、安い料金制を前面に出してニッチ市場を掘り下げているが、いまだに赤字から抜け出せずにいる。

未来創造科学部によると、全体事業者の営業損失は2013年に908億ウォン、2014年は965億ウォンに達したが、2015年に511億ウォン、2016年には317億ウォンを記録した。赤字幅は減りはしたが、いまだに財産を使い果たしている状況だ。基本料の廃止で移動通信社の2G・3G料金が引き下げされると、30あまりの事業者が乱立しているアルトゥル・フォン業界は、泣く泣く出血競争に乗り出すしかない。

アルトゥル・フォン業界関係者は「少なくとも1万ウォン以上の価格差が出てこそ価格競争力を維持できるのだが、通信社の基本料廃止が現実化すると業界は大きな打撃を受けることになる」と懸念した。

このため政府は2G・3G加入者の基本料廃止とともに、アルトゥル・フォン事業者の支援策もともに用意する必要があるという声が業界から提起されている。特に移動通信社のネットワークを使用する対価としてアルトゥル・フォン事業者が通信社に納付する卸売利用対価を引き下げる必要があるという主張だ。

アルトゥル・フォン事業者は現在、通話量がなくても加入者1人当たり月2000ウォンの基本料をネットワーク利用対価として通信社に提供している。またLTEの卸売対価も、現在の定額料金の40~50%から20~30%水準まで下げてほしいという立場だ。
  • 毎日経済 イム・ソンヒョン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2017-06-09 08:25:13




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア