トップ > 数字経済 > 企業 > マイクロソフト(MS)、サムスン電子に特許料訴訟を提起

マイクロソフト(MS)、サムスン電子に特許料訴訟を提起

未払いロイヤリティの利子を払え...今後の交渉に備えたカードという見方も 

  • マイクロソフト(MS)、サムスン電子に特許料訴訟を提起
サムスン電子はこの第2四半期にアーニングショックを記録したことに続き、最近には競争相手たちの牽制に苦しめられている。今回はMicrosoft(MS)がサムスン電子を相手に特許料訴訟を提起した。PCとモバイルを経て形成された、両社間の長い協力関係に変化があるのかが注目される。

去る1日(現地時間)MSは、サムスン電子がAndroidオペレーティングシステム(OS)の特許使用料(ロイヤリティ)を支払わず、後になって支払ったがこれに対する利子を受け取っていないと、米ニューヨーク州の南部地区裁判所に訴訟を提起した。MSは公式報道資料を通じ、「2011年9月に結んだ相互特許使用契約(クロスライセンス)違反でサムスン電子を告訴し、該当の契約に対する確認判決を下してほしいと要請した」とした。

両社は2011年9月にクロスライセンスを締結した後、サムスンはMSにGALAXYスマートフォンなどに対する使用料を支払ってきたが、昨年末からこの契約が正しく履行されていないというのがMS側の主張だ。MSは、「サムスン電子は2013年9月のMSによるノキア買収を、サムスン・MS間のクロスライセンスを破棄したものと認識し、特許使用料をきちんと支払わずにいる」とし、「裁判所に、これに対する確認判決を下してほしいと要請した」と語った。これとともにMSは、サムスン電子がこの間に支払わなかったロイヤリティに対する利子も支払うように要求した。

これに対してサムスン電子側は、「訴訟内容を綿密に検討した後、適切な対応措置を決定する」とし、具体的な言及を避けた。実際に、サムスン電子とMSはPCとモバイル機器の分野で、長いあいだ協力関係を維持している。2007年にクロスライセンスを結んだ。続いて、2011年のAndroidの特許をめぐり、モバイル分野に対する包括的協力を締結した。AndroidはGoogleが製作して無料公開したモバイル用オペレーティングシステム(OS)だが、その中にはMSの特許が相当数含まれている。

アスペック未来技術経営研究所のチャ・ウォニョン代表は、「Androidを使っても、該当技術を適用するとMSにロイヤリティを支払わなければならない」とし、「MSがAndroidから得るロイヤリティ収入は、年間20億ドル(約2兆1000億ウォン)水準と推定される」と説明した。特にその収益の大部分をAndroidの強者であるサムスンから得る。にもかかわらず、MSがサムスンにあえて訴訟を提起した背景に関心が集まる。これと関連し、MSのデビッド・ハワード副社長は今回の訴訟で、MSがサムスンに対して‘根本的な異見’があるという点を明らかにした。業界では、今回の訴訟はMSがサムスン側から特許料を必ず引き出すということよりも、MSの特許ビジネスを保護し、今後サムスンと交渉するときに有利に導こうという意志と見ている。

サムスンとMS間の訴訟にともない、サムスン電子はApple・Google・MSなどの、米国を代表するIT企業のすべてと牽制・協力を行う位置に置かれることになった。サムスンは、Googleとは最大のAndroidメーカーとして堅く協力し、10年間の特許使用契約を結んだほどだが、最近ではウエアラブルOSなどをめぐって異見を見せている。Appleとは最大規模の訴訟とともに、スマートフォン・タブレット競争を繰り広げているが、部品では協力関係を維持している。
  • 毎日経済_ソン・ヂェグォン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-08-03 17:12:45




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア