トップ > 数字経済 > 企業 > LG電子、また「スマートフォン事業部売却説」

LG電子、また「スマートフォン事業部売却説」

ODM生産か? 

  • LG電子、また「スマートフォン事業部売却説」
  • LG電子が今年のCES 2021で公開したローラブルフォン。 [写真=LG電子]


LG電子は再び巻き起こったスマートフォン(MC)事業本部の整理の噂で年初から物騒な雰囲気だ。 LG電子側は「事業売却と関連し、決定した内容はない」と公式の立場を明らかにしたが、事業の全面撤退を含む事業縮小など、さまざまな再編シナリオが提起されている。

20日の業界の話を総合すると、LG電子のスマートフォン事業部の縮小は「予見された未来」という分析が多いが、事業の全面撤退のようなシナリオは熟していないものと観測される。 LG電子の関係者は、「売却説は年初に出てきた話であり、新しいプロジェクトも準備中なのにとんでもない」と語った。 LG電子は今年、野心作である「ローラブルフォン」の発売などの巨大イベントを控えた中で、事業全面撤収という「超強手」を使う理由は現実的にも無いというわけだ。 LG電子は先週、世界最大の家電・IT展示イベントである「CES 2021」でもローラーブルフォンのティーザー映像を公開したし、新型フォームファクタをはじめとするハイエンド携帯電話市場へのコミットメントを改めて強調している。

しかしLG電子はMC事業本部の方向性を「製造業者開発生産(ODM)」に、最大限に効率化する方法で組織改編を進めていると伝えられた。ローラーブルスマートフォンを除いては、昨年の第3四半期に北米と欧州地域で効果を得た普及型携帯電話の量産に注力するというものだ。事業部を効率化する過程で他部署への人材再配置の議論が進むにつれて、売却説が流れたのではないかという解釈だ。

このような観測は、LG電子が昨年末にMC事業部傘下のODM事業を担当していたBTD事業室(普及型デバイス部門)を「ODM事業担当」に格上げし、組織の規模を大きくしたことから始まっている。 ODM生産方式は製造業者が製品の設計や部品の需給までを引き受ける。ブランドメーカーであるLG電子は製品企画やマーケティングに専念できるようになり、生産設備への投資がなくても、製造業社の工程を通じてコスト削減効果までを享受することができる。 LG電子の昨年のODM比率は物量全体の70%まで拡大されたと伝えられたが、2019年(30%)と比較すると2倍以上に増えた数字だ。

LG電子のスマートフォン事業は、2015年の第2四半期から昨年の第3四半期までの22四半期連続で赤字を記録したせいで、LG電子の「痛い指」にあげられる。このために業界ではLG電子でコストが大きくかかる事業の売却や縮小に対して「あまり驚きはない」という反応だ。実際に最近、昨年の第3四半期のコロナ19事態による報復消費の影響で、LG電子の生活家電やテレビ事業の利益が大幅に増加して、営業利益は9590億ウォンを記録するなど、歴代最大の新記録を成したが、スマートフォン事業は営業損失1484億ウォンを記録してさらに痛みは大きかったという評価だ。

LG電子の売却説には、LG電子の軽くなった小柄も一役買ったという評価だ。LGの国内最大のスマートフォンの生産拠点だった平沢工場を、2019年にベトナムに移転した。これによってスマートフォンの工場はすべてベトナム・中国・ブラジル・インドなどの海外に所在している。

業界の関係者は「ベトナムや中国など海外のスマートフォン企業に事業を売却する余地がある。最近、グローバルビッグテック企業も関心があるという話も聞こえる」とし、「プレミアムフォンの製造に対するノウハウが不足しているこれらの企業は、LG電子のハイエンド携帯電話の技術に対するニーズがある」と説明した。この関係者は「ベトナムだけでも内需市場は確実ではないだろうか。もしこのような売却が行われれば、LG電子の立場でもウィンウィンになるだろう」と展望した。
  • 毎日経済_ホン・ソンヨン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2021-01-20 15:10:15




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア