トップ > カルチャー > カルチャー > 日本映画の82%が「青少年観覧不可」…韓国への輸入・流通が大幅増加

日本映画の82%が「青少年観覧不可」…韓国への輸入・流通が大幅増加


昨年IPTV、VOD、モバイルなどを狙った日本の成人映画の国内輸入と流通が大幅に増加したことが分かった。

映画を劇場で公開したりIPTV、VOD、モバイルなど付加市場に出すためには、映像物等級委員会(以下、映等委)から全体観覧可、12歳以上観覧可、15歳以上観覧可、青少年観覧不可、制限上映可などの等級分類を受けねばならない。つまり、等級分類を受けた映画の国家別現況により国内流通推移を計ることができる。

11日、映等委によると昨年には日本483本(28.8%)、米国422本(25.1%)、韓国367本(21.8%)、フランス74本(4.4%)、英国56本(3.63%)、中国36本(2.1%)などの順で等級分類が行われた。日本映画が米国映画を抑えて等級分類本数(占有率)1位となったのは昨年が初めてだ。2014年までは米国映画が1位を占めていた。特に、日本映画の昨年の等級分類現況を見ると青少年観覧不可が392本(81.1%)と3分の2以上を占めた。続けて全体観覧可34本(7.0%)、12歳以上観覧可(6.6%)、15歳以上観覧可(4.6%)、制限上映可(0.7%)であることが集計された。

映等委のアン・ジファン政策広報部長は「等級分類を受けた日本映画が史上最も多く、この中で『青年観覧不可』の比率が82%に達したことは、実際には日本の成人映画の流通が大幅に増加したという意味」だとし、「ほとんどは付加市場を狙った成人物と把握される」と説明した。

昨年、劇場映画観覧客は2億1729万4634人、公開本数は1202本で歴代でもっとも多かった。これにより映等委の映画等級分類件数も2011年(764本)、2012年(1002本)、2013年(1156本)、2014年(1453本)に続き昨年1680本と史上最多を記録した。この中で韓国映画が367本(21.8%)、外国映画が1313本(78.2%)だった。

観覧等級別では青少年観覧不可875本(52.0%)、15歳以上観覧可が381本(22.7%)、12歳以上観覧可が240本(14.3%)、全体観覧可180本(10.7%)、制限上映可が4本(0.3%)と集計された。

韓国映画と外国映画をあわせて青少年観覧不可等級映画の比重が50%を超えたことは今回が初めてだ。以前まで青少年観覧不可等級の映画は2011年279本(36.5%)、2012年449本(44.8%)、2013年518本(44.8%)、2014年638本(43.9%)だった。IPTV、VOD、モバイルなど付加市場が徐々に大きくなりながら、これを狙った成人映画の製作と輸入が増加したものと見られる。
  • 毎日経済_キム・ジャンディ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2016-01-11 09:02:03




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア