記事一覧
ニュース
数字経済
テクノロジー
コラム
カルチャー
エンタメ
ビューティー
韓国Q&A
新造語辞典
全て
カルチャー
イベント
韓国探訪
フォトエッセイ
[フォトエッセイ] 飛び立つ雁
京畿道漣川平野で雁が飛び上がっている。雁は一度ペアを結べば、一生を共にする。婚姻する時、雁の彫刻をプレゼントしていたことも、夫婦愛を象徴することから由来したという。しかし、最近では「雁(キロギ)」という言葉を思い出すと、「キロギ父さん(家族を海外に送り、自国で働く父親)」や鳥インフルエンザを意味するAIのような否定的意味が先にくるようで、切ない気持ちを感じたりもする。 ...
[フォトエッセイ] 廃棄と再生
高速道路を走るあるトラックに、廃車して圧縮された自動車がいっぱいだ。たとえ今は壊れて惨めな姿だが、リサイクルを経た後、新たに生まれ変わるだろう。どんな姿に変わるのか楽しみだったりもする。 ...
[フォトエッセイ] 空くらい地くらい
空くらい地くらい愛しているという言葉がある。青い空を背景に記念写真を撮っている夫婦の姿が見える。両腕いっぱいに作られたハートの中には、天地よりもより広い愛情と愛が込められているようだ。 ...
[フォトエッセイ] 記録手段の変化
紙が発明される前、人々は石板に文字を書いた。今は携帯電話の電子画面に文字を書き込む。シュメール文明のくさび文字以降、5000年間の変化が一目で見える姿だ。 ...
[フォトエッセイ] キャリアに乗った童心
ソウル駅で列車を待っている子どもがキャリアバッグの上に座っている。子どもたちにはお母さん、お父さんが引くキャリア列車が、これからの列車の旅と同じくらい楽しいようだ。 ...
[フォトエッセイ] 花火
子どもたちが花火をしている。花火が初めてなのか緊張した面持ちだ。しかし、光を放ちながら広がる花火を見ると、笑いの花を咲かせた。明るい花火のように明るい子どもに育つことを願う。 ...
旧正月連休スタート、故郷へ向かう人々
ソルラル(旧正月)を控えた26日午後、ソウル駅から市民たちが帰省している。 ...
[フォトエッセイ] 「きれいに撮ってね」
景福宮を訪れた外国人観光客がカメラの前でポーズをとっている。写真が「パシャッ」と撮れる瞬間に合わせて、ぴょんぴょんと跳ねる姿が見守る人を笑顔にする。 ...
[フォトエッセイ] 大丈夫?友よ
氷上でスケートをしていた子どもがすってんころりと転んだ。たちまち先を進んでいた友達が戻って来て倒れた友達の服をはたいてくれている。冷たい氷の上で温かい友情が咲いている。 ...
[フォトエッセイ] 隠れた苦労
とある大型ビルの片隅で管理人が屋内消火栓を丁寧に磨いている。普段はこのような施設があることすら気にせずに過ごしているが、目に見えないからと適切に管理しなければ大きな禍を招くことになるだろう。目に見えない苦労が、私たちを平穏にしているという事実に改めて感謝する。 ...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
検索
ランキング(24時間)
ランキング(週間)
パク・ボゴム「最終面接でライバル...
元AOAのクォン・ミナ「中学時代に有...
スジ、花より美しい美貌「春の女神...
ソン・イェジン、春の香りいっぱい...
Aprilナウンがドラマ降板 役者入れ...
コ・ソヨン、決して50代に見えない...
神話チョンジン「神話の中ではエリ...
キム・ソヒョン&ソン・ガン「実際な...
SKハイニックス、超大容量の18GBモ...
Stray Kids、「神メニュー」のMV再...
「月が浮かぶ川」出演中ジス、過去...
ドラマ出演中のジスにいじめ加害者...
ナ・イヌ、「月が浮かぶ川」降板ジ...
主演ジスのいじめ加害者物議により...
過去のいじめ物議でジスが「月が浮...
過去の校内暴力認めたジス、10月に...
SBSアナウンサーのキム・ユンサン、飲...
損失だけで200億ウォン以上 韓国で...
ナ・イヌ、降板したジスに代わり「...
アストラ製ワクチン接種者が相次い...
もっと! コリア