トップ > エンタメ > スターニュース > 中学生から高額の投げ銭 家族からの返金要求を拒否「これを機会に学んで」

中学生から高額の投げ銭 家族からの返金要求を拒否「これを機会に学んで」


  • 中学生から高額の投げ銭 家族からの返金要求を拒否「これを機会に学んで」
  • YouTubeキャプチャ

韓国の人気ライブストリーマーのラルラル(本名イ・ユラ)が「10代の青少年が数百万ウォン(約数十万円)を後援し、その家族が返金を要求してきたが拒否した」と明らかにし、ネットユーザーたちの間で賛否が続いている。

ライブストリーマーのラルラルは去る3日、自身のYouTubeチャンネルに「これまであげた星バルーン(投げ銭アイテム)を返金してほしいという視聴者」というタイトルで映像を公開した。

ラルラルはSNSで自身のファンページを運営する中学2年生のファンについて話した。ラルラルは「(後援額が)10万~20万ウォンではなく、月に100万ウォンを超えていたので心配していた」と明らかにした。

続いてラルラルは、このファンのお姉さんが送ってきたメッセージを公開した。「妹が月の初めから今まで(ライブストリーマーに)使ったお金が700万ウォン程度になった。金額の単位が100万ウォンほどになってしまったので解決できなくなりそうで、申し訳ないが連絡した」という内容だ。

ラルラルは「このメッセージは妹が星バルーンをあげたすべてライブストリーマーに送られたもの」とし「私のために使った金額は130~140万ウォン程度」と明らかにした。

続いて「私はライブ配信中にはっきりと「これがあなたのお金ではなく、中学生であれば、投げ銭をしてはいけない」と話してきた。そして、ライブストリーマーは投げ銭を受けとるとそれに対するリアクションを見せる。星バルーンは個人の同意を経て商品として購入されたもの」とし「 140万ウォンというお金は私にとって大きくない。返金してあげることもできるかもしれないけど、この子がここでしっかりと学ばなければならと思って返金の請求を拒否した」と明らかにした。

ラルラルは「未成年者が投げ銭をしたからと、すべての場合に法定代理人による返金が可能なわけではない。今回のことをきっかけにしてその子に手厳しい忠告と深い経験になることを望む」と付け加えた。

映像公開後、ラルラルの返金拒否についてはネットユーザーの意見が分かれた。

一部のインターネットユーザーは「返金しないのが正しい。一度払い戻しをしてあげると誰もが返金してほしいと言ってくるだろう」、「未成年者がむやみにライブストリーマーを後援すること自体がなくなるべきだ」とラルラルの決定を支持した。

一方、一部のネットユーザーたちは「返金したわけでもないのに訓戒したの?」、「中学生のお金を受けとる名分を作っているのか」など否定的な反応を見せた。

また、「切迫した心情を込めたメッセージかもしれないのに、これをまたコンテンツにするなんて」など不快だという意見も出た。

賛否が続くとラルラルは「未成年者でなくても多くの方が衝動的な選択と消費により、たくさんの後悔と自分が受け入れなくてはいけない部分があることをお知らせしたかった」と説明した。以降、この映像は非公開に転換され、現在YouTubeのチャンネルでは見ることができない。

韓国における未成年者によるライブストリーマーへの高額な投げ銭は社会的問題として指摘されてきた。今年3月、放送通信委員会は共に民主党のハン・ジュンホ議員とインターネット個人ライブ配信プラットフォーム利用者被害などを実質的に防ぐことができるように「電気通信事業法」の改正を推進した。

これに対してアフリカTVは「2018年6月1日から一日の支払い限度100万ウォン(約10万円)を自主規制として導入して運営している。特に未成年者の場合、チャージ可能な限度額を月22万ウォンに制限、親の同意なしの過度な使用は基本的に不可能だ」と述べている。

YouTubeのチャンネル登録者が70万人に達するラルラルは音楽コンテンツを中心に、モクバン(大食い)、コスプレなど、様々なコンテンツを公開している。最近、地上波のバラエティ番組にもよく出演している。
  • シン・ヨンウン スタートゥデイ記者
  • 入力 2021-09-06 16:08:34




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア