トップ > コリアナウ > 社会 > ビトソムが銀行に預けた顧客の4千億、利子どころか保管料

ビトソムが銀行に預けた顧客の4千億、利子どころか保管料


bithumb(ビトソム)とNH農協銀行のあいだの葛藤が解決する見込みだ。これによって仮想通貨取引きに実名認証制度が導入された後、最初に発生した取引き所口座発行停止の事態が仕上げされ、来月1日から再び新規口座の発行が可能になるものと思われる。 23日の関連業界によると、ビトソムと農協銀行の双方は現在の仮想口座に対する法的解釈をめぐって最終調整に入った。

実名確認仮想口座サービスは、政府が市場の透明性を高めるために去る1月末に導入した。

導入当時、仮想通貨取引サイトでの継続的な資金洗浄防止の努力を誘導するために、6ヶ月ごとに再契約することにした。先だってビトソムは1日、実名確認仮想口座の発行を一時停止すると明らかにし、農協銀行とひと月の猶予を置いて再契約するかどうかを検討することにした。農協銀行は表面的に、再契約の留保に対して「ビトソムの電算上の不備」を原因にあげた。ビトソムがハッキングのために損失189億ウォンが発生した前歴を理由としてあげた。

しかし業界では、本質的な問題は別にあるものと見ている。農協銀行にビトソムが預けた「4000億ウォンの所有主攻防」だ。農協銀行は金を利用者の預託金として見ている。つまりビトソムの会員が預けた預託金であるために、エスクロー(特定金銭信託)に分類される保管料を受け取らなくてはならないという主張だ。

一方、ビトソム側は仮想口座にある資金は交換留保金だという立場だ。交換留保金は、顧客がビトソムキャッシュを金と交換することを要請する際に備えて、ビトソムが保有している資金という説明だ。簡単に見ると、一種のサイバーマネーであるビトソムキャッシュの販売代金で、交換留保金はビトソムの所有となる。この場合、農協銀行はビトソムに預金4000億ウォンの利子を支払わなければならない。

ビトソム側は「仮想通貨取引所は当局が認めた金融機関ではないため、顧客預託金を受け取ることはできない」とし、「これに対する適法性の判断を農協に委託した状況」だと述べた。 4000億ウォンの定義は現在、農協銀行にかかっている。

内部的に法理の検討が残っているが、事実上の結論は決まっていると業界関係者は見ている。他の取引所がすでに預託金として、預金的性格を定めることに合意したためだ。農協銀行と既に再契約を完了したコインワンも同じ条件を採用した。利子を放棄して保管料を支払う方式だ。
  • 毎日経済_オ・チャンヂョン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2018-08-23 17:44:33




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア