トップ > コリアナウ > Korea Now > KAIST、「水滴」でコロナウイルスをつかむ技術を開発

KAIST、「水滴」でコロナウイルスをつかむ技術を開発

「静電噴霧」技術を応用 

  • KAIST、「水滴」でコロナウイルスをつかむ技術を開発
  • 超微細水滴が大量に静電噴霧されるようす。 [写真提供=KAIST]



水滴を大量に散布させて「コロナ19」ウイルスをつかむことができる技術が開発された。

韓国科学技術院(KAIST)は14日、イ・スンソプ機械工学科教授の研究チームがコロナ19ウイルスに対する殺菌機能のある超微細水滴の大量生成が可能な「静電噴霧」技術を開発したと発表した。静電噴霧とは、水に電圧を加えて同じ極どうしで押し出す斥力を作りだして水を散布する技術だ。

イ・スンソプ教授チームが開発した静電噴霧技術の最大の特徴は、分散する超微細水滴の「OHラジカル」という殺菌物質があるという点だ。 OHラジカルは最も強力な殺菌効果を持つが、人体には無害な物質だ。 OHラジカルは空気中では寿命が非常に短く、効果的な殺菌機能に問題があるが、水滴に乗せれば寿命を大幅に伸ばすことができる。

OHラジカルを含有した超微細水滴噴霧技術は、日本のパナソニックが最初に開発した。去る7月、パナソニックは静電噴霧技術によって作成された超微細水滴がコロナ19ウイルスをつかむ効果があるという実験結果を発表した。ただしパナソニックの技術は、空気中の水分を冷たい金属チップ上に凝結させて静電噴霧する方式で、生成された超微細水滴の量が非常に少なくて人体に有害なオゾンが発生する欠点がある。


一方、イ・スンソプ教授の研究チームはポリマー材料の超微細ノズルを用いて静電噴霧する技術を開発した。これによってオゾンは発生せずに、超微細水滴を生成することができる。また超微細ノズルを用いて超微細水滴を大量に生成することもできる。超微細ノズルは髪の毛よりも細く、避雷針のように高くそびえる構造になっており、水滴を分散させる装置だ。

イ教授の研究チームはこれまでポリマー超微細ノズルと水静電噴霧技術を利用した消臭、微細粉塵除去、抗菌などの空気浄化に関する研究を進めてきた。現在、この教授の研究チームは、この技術を土台にコロナ19殺菌用の空気清浄器を開発している。

イ教授は「ポリマー超微細ノズル静電噴霧技術は、純粋な水を利用した殺菌方法」だとし、「人体に害がなく環境にやさしいという利点があるため、今後のコロナ19防疫にも大きな助けんあるものと期待している」と語った。一方、今回の研究成果は4月の国際学術誌
ポリマー(Polymer)」に紹介されたことがある。
  • 毎日経済_イ・ジョンファ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2020-10-14 13:24:51




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア