Q.有名な仁川ククス店(上)- ケハンミョン、ミンダリネククス

답변게시판
A. ソウルの関門である仁川(インチョン)は、韓国で一番先に西洋文物を受け入れた所です。世界の様々な文物が流入し入り混じった中にはククス(そうめん)もあります。

ククスは純粋な韓国語です。日本では麺と呼ばれます。中国では小麦粉で作った麺、米など他のものをブン(粉)と呼びます。

長くてもっちりした形の麺は他の文化を結ぶ紐だったようです。仁川に日本や中国人労働者が足を踏み入れながらジャージャー麺やチャンポン、沖縄チャンポンなどが、労働者たちの空腹を満たしました。

ジャージャー麺は中国の山東から来た埠頭の労働者が食事を簡単にすませるためにチュンジャン(黒味噌)とククスを混ぜて食べたことから名づけられました。北朝鮮が元祖である冷麺まで仁川で定着しました。

1930年代を代表する小説家チェ・マンシク(蔡萬植)の『太平天下』には地主のおじいさんが恋人を連れて京仁線に乗って仁川に来て冷麺を食べる場面が登場するほどです。太くてコシの強い麺にキャベツ、モヤシ、ニンジン、キュウリを刻んで入れ、酢コチュジャンで混ぜて食べるチョルミョンも仁川で誕生しました。

これくらいなら仁川を「ククスの都市」と呼ぶに値します。
それほど仁川には有名なククス店も多いです。

今日はSBS『生放送TODAY』で放送されたククス店を2軒、紹介します。

まず、紹介するところは「ケハンミョン」です。

お店の名前が面白いですね。「ケハンミョン(開港*麺)」、仁川が開港する際に店を開けたという印象を与えます。
お店が入っている建物も古風でインテリアも古風な雰囲気を漂わせています。だからといって1950年代に建てられたものではなく1972年には議員ビルとして建てられ、爬虫類を売る店がオープンしたこともあります。

*ククス店があるところは仁川中区開港路108-1です。

ハン・ジンギュシェフがここに定着しながら仁川ククスの新しいページを綴っています。「ケハンミョン」でククスだけ売っているのではありません。温水トックク(お雑煮)、ナス丼、肉チヂミ丼、平餃子、ゆで肉も扱っています。しかし「ケハンミョン」のシグネチャーメニューは断然、温水麺です。

麺は一般のそうめんより太くうどんよりは細いです。ここにチンゲンサイ、シイタケ、そして薄く切った牛肉が入っています。 温水麺の生命は何と言っても濃いスープです。牛の骨を煮込んで出汁を取り1回目に12時間、そして2回目に2時間かけてさらに煮込んで牛骨をじっくり煮込んだスープです。

周辺にきれいなカフェも多いしビール一杯するのにちょうどいい雰囲気のいい飲み屋も多く麺一杯食べて何をしよう、と悩む必要がないのもメリットです。

「ミンダリネククス」は少しのお金をかけてククスの味を味わえる所です。

1950年から営業しているのですが間に合わないとずいぶん待たされます。下の写真を見ればどういうことかすぐ分かると思います。 ですから、たまたま仁川に来たついでに麺でも一杯、こんなお考えならラッシュアワーは避けたほうがいいでしょう。

メニューはチャンチククス、カルグクス、ヨルムククス、ヨルム冷麺、そば、エゴマすいとん、水餃子、メミルジョンビョン(そば粉の薄皮巻き)、そしてとんかつ、いろいろ味わってみたいですが、まずはチャンチククスをお勧めします。ククス店の味は、チャンチククス一つで比較が可能です。値段は一杯3,000ウォン。

「ミンダリネククス」の長所は、カタクチイワシと各種野菜を6時間以上煮込んだスープとコシのある生麺。乾麺に比べ柔らかくコシのある食感が食欲をそそります。

「ケハンミョン」と同じく「ミンダリネククス」も食堂を出た後に余興を楽しむことができます。
仁川では富平カン市場とともに2大市場を成すモレネ市場の中にあるので消化も兼ねて伝統市場を一周するのもいいでしょう。
  • Lim, Chul
  • 入力 2021-04-23 00:00:00

Copyright O2CNI All rights reserved.

目錄


      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア