A. | 肌の色は白人、アジア人(黃)、黒人に区別されますが詳しく見てみると同じ色の肌があります。人種に関係なく色が同じだということです。 唇です。 程度に差がありますが、どの人種も唇は赤みを帯びています。 唇がない動物もかなり多いです。 人の唇の赤い色は、血の光です。 皮膚は外側から角質細胞が重なっている表皮、神経細胞と毛細血管が通る真皮、皮下脂肪の3重構造で構成されています。唇の肌の構造も同じです。 ところが唇は表皮が非常に薄く、ほとんどが真皮が占めています。 真皮にある毛細血管に沿って流れる血が、薄い表皮を通して透けて見えるので赤みを帯びるようになるのです。唇の血管が見える薄いガラス板なのです。 とても寒く唇が凍るようになれば、血の巡りが悪く唇が青黒くなります。
唇の色が赤くなければ健康に異常があるという兆しです。血の巡りがよくないという証拠だからです。だから唇の色だけでも健康状態をチェックできます。 人の唇が赤い理由は分かりますが人間だけが赤い唇を持つ理由は、まだ明確に解明されていません。 唇は他の部位の皮膚より柔らかく収縮性が高いです。シワが最も多い場所でもあります。毛細血管だけでなく感覚器官も集中していて敏感です。性感帯の一つでもあります。 声帯から出てくる音を細かく調節し管楽器は唇の震えで演奏します。 コミュニケーションを取るにあたって唇が重要な要素だという意味です。 これに照らしてみると体が軟弱な人間が群れをなして通いながら、様々な言葉を使いながら「たくさん言え」と表皮が薄く進化したのではないか、こんな気がします。 ある人は赤い色が性的興奮を起こすので、理性を誘惑するために赤い色が帯びるように進化したのだろうという意見を出したりもします。「サクランボのようなふっくらとした鮮紅色の唇」がセクシーな女性のトレードマークだということを考えると単なるうわごととは思えないです。 参考までに唇の状態でチェックする健康常識を紹介します。 カラカラに乾いた唇 - 肝機能が落ちたという信号。 唇の周辺の吹き出物 – 子宮や膀胱の血液循環がよくないという信号。 水ぶくれができたり腫れ上がった唇 – 免疫機能が低下しているという信号。脾臓が弱まると、体の中に隠れていたヘルペスウイルスが唇に水ぶくれを作る。 過度に鮮明な唇 – 呼吸器に問題があるという赤信号。 赤黒い唇 - 心臓などの循環器や呼吸器、肝臓や膵臓に疾患が生じることがあるという危険信号。 |