Q.お酒の中で一番古いお酒は何ですか?

답변게시판
A. 古いという意味が少し紛らわしいですね。漬けて久しい、または人間が作った酒の種類の中で一番最初の酒は何かという2つの意味で解釈することができるからです。

漬けてから時間がたったお酒は何なのかよく分かりません。もしかしたら長い間、人の足が途絶えた洞窟の中に残っているかもしれません。

人間が一番先に仕込んだお酒も紛らわしいのは同じです。
ただし、様々な状況から見て蜂蜜で作った酒、蜂蜜酒(mead)ではないかと考えられます。お酒の専門家たちの大体の意見もそうです。

出典-ウィキペディア(写真 右はエチオピアの蜂蜜酒、Teji)

なぜ蜂蜜酒が最も長い歴史を持つのかは後ほど説明することにして、まずはとても簡単な製造方法をご紹介しましょう。

準備する物は蜂蜜と水、たった2種類です。酵母も必要ありません。蜂蜜と水を入れるバケツやガラス瓶は必要です。

ツボ、バケツ、ガラス瓶に水(3リットル)と蜂蜜(750ミリリットル)を入れ、完全に溶けるまで混ぜます。
ツボの上にタオルや布を覆った後、数日間暖かい部屋に置き、1日2回ほどかき混ぜます。(酵母を入れなくても、この過程で自然に生じます)

3~4日で泡が出てきてにおいがし始めるのですが、泡が出てきたらツボの中に入った蜂蜜酒をガラス瓶に入れます。瓶がいっぱいにならない場合は、水と蜂蜜をさらに4対1の割合で入れましょう。

ガラス瓶の蓋を緩く閉めて空気が外に出ることができるようにします。

泡が減るまで2~4週間ほど置いてから飲めばいいです。

とても簡単です。

船乗りたちは、これよりもっと易しい(?)作り方で蜂蜜酒を作ったそうです。

蜂蜜を口の中に含んでもぐもぐさせて適当に唾が混ざったら酒樽に吐き出します*。

このことを長くしていると、かなり多くの蜜が酒樽に入れられるでしょう。そうしたら蓋を緩めて待つだけです。(普通は言い争うこともあまりない年輩の女性が集まって座り、蜂蜜酒を造ったといわれますが、四六時中口に蜂蜜を含んでいたので、風邪の予防にもなり、いろいろと健康に役立ったのでしょう)

どうして先に製造方法を紹介したのか見当がつきますか?
人の手が届かなくても蜂蜜酒ができるという意味です。

蜂蜜を採集して壷の中に入れたのですが、壺に雨水が溜まったのです。もったいなくて捨てることもできず、片隅に置いたのですが、そうですね、おいしそうな匂いがするんじゃないですか。そのようにして蜂蜜酒が人間に近づいてきたのです。石や木の間に造られた蜂の巣に雨水が入っても自然にお酒ができるはずです。

* 唾液を利用した醸造方式は韓国にもありました。娘たちがお米を噛み砕いて作ったという美人酒があり、長編アニメ『君の名は』に登場する口噛み酒も同じ原理です。インカでは、障害者がとうもろこしを噛み吐き出す方法で酒を製造しました。

定かではありませんが、こうして造った(あるいは造られた)お酒をどうすれば長く保存できるか、工夫しているうちに蜂蜜酒の造り方にも変化が出てきたのでしょう。

よりおいしいお酒を造るための努力が込められているということです。

いくつかの蜂蜜(栗蜂蜜、アカシア蜂蜜など)を混ぜたり果物を入れたり香辛料も混ぜたり種類も豊富になりました。

蜂蜜酒(ミード)の種類を紹介しますと、リンゴ果汁を加えるCyser、ブドウを入れたPymentなどがあります。こうして果物を添加したものをMelomel、ハーブや香辛といいます。ハーブや香辛料を添加した蜂蜜酒はメセグリン(Metheglin)といいます。バニラシナモン、茶葉などあらゆる香辛料が使われていますが、バラの花びらが入ったメセグリンはRhodomelといいます。

ビールの材料であるホップとモルト(麦芽)を混ぜて造った蜂蜜酒は、ブラゴットとも呼ばれています。

甘い蜂蜜で作ったため甘さが主要な要素ですが、大体Dry、Swmi-Dry、Sweetに区分して製品に表示されます。Dry Meadは味と酸度が白ワインと似ていて、ほんのり淡い蜜の香りがします。

エピトピアのTejiは発酵が長くないため、度数も低い上に甘みがとても強いです。

蜂蜜酒が古くなったのは遺物からも確認することができます。歴史時代以前のものと見られるアジアの陶磁器からミード成分が検出されたこともあるんです。ですから、最古のお酒として蜂蜜酒を挙げてもいいと思います。

☞ お酒の話が出たついでにお酒の種類など、お酒にまつわるお話をお伝えします。
☞その前に、蜂蜜酒とハネムーンにどんな関係があるのかも見てみましょう。
  • Lim, Chul
  • 入力 2020-12-14 00:00:00

Copyright O2CNI All rights reserved.

目錄


      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア