トップ > コラム > FOCUS > 財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編

財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編

サムスン電子・現代自動車・SK・LG 

  • 財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編
△写真=LGグループは最先端のディスプレイと電気自動車のバッテリーなど、高付加価値製品を中心に中国事業を再編している。写真は広州にあるLGディスプレイ8.5世代LCDパネル工場の全景。 [毎経DB]

  • 財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編
  • < 韓国の対中国輸出増減率 >

「中国事業が崩れるとグローバル事業が崩れる」。年初の事業計画を策定している財界は、対中国市場戦略を事実上、ゼロベースでの再編に乗り出した。中国経済の成長率鈍化と当局の規制リスクや消費市場パターンの変化など、急速に変化する現地政策・環境に先制して対応できなければ、「世界最大の市場である中国から締め出されるかもしれない」という危機意識がほうはいとしているからだ。

◆ サムスン、中国市場をツートラック攻略…低価格スマートフォン、半導体・IT部品の拡大

  • 財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編
  • < サムスンスマートフォン中国市場販売率 >

サムスン電子は、中国市場で「ツートラック戦略」を土台に来年の事業計画を策定している。最大の収入源であるスマートフォンは、高級完成品市場を固守したこれまでの戦略を果敢に捨てて、中・低価格市場での影響力を拡大する一方で、最近急成長している中国の完成品メーカーにIT部品を供給する戦略が骨子だ。サムスン電子の関係者は、「中国製品よりもさらに安くはできないが、サムスン電子製品の性能と信頼度を考慮すれば、勝負をかけてみる価値はある」と語る。中国内のIT需要が爆発的に成長して、半導体需要が急増している中で、西安工場を通じて中国国内向けメモリの生産を増やす戦略も推進する。現在、サムスン電子はメモリー半導体分野で世界1位の市場シェアを確保しているだけでなく、14ナノプロセスのアプリケーションプロセッサ、20ナノプロセスDRAMなどの技術力でリードしている。

サムスンの部品系列会社も、中国の完成品メーカーを対象に新規戦略を推進し始めた。サムスン電気は最近、中国タスクフォース(TF)を発足させて、中国現地の新規取引先の発掘に乗り出した。サムスンのスマートフォンが占めていた場所をファーウェイやシャオミ、レノボなどが侵犯しているため、これらのスマートフォンメーカーに基板やカメラモジュールなどを供給し、実績を引き上げようという戦略だ。サムスンSDIも中国・安徽省合肥市にESS(大容量エネルギー貯蔵装置)生産工場を建設する案を推進中だ。

◆ 現代自、中国専用電気自動車開発で環境規制突破

  • 財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編
  • < 中国市場新車販売率 >

現代自動車グループは中国政府の環境規制に対抗するために、新車の開発と新規工場やR&Dセンターなど、来年の事業計画をすべて「エコカー戦略」に焦点を合わせることにした。中国政府が来年から燃費規制をクリアしないブランドに対して懲罰的な生産制限措置を課すと予告した中で、「環境に優しい車の戦略がなければ、中国市場へのアクセス自体が困難になりうる」という独自の判断が作用した結果だ。

現代自グループは2~3年以内の中国市場投入を目標に、現地の合弁会社と中国専用の電気自動車の開発に乗り出して、ソナタ・K5ハイブリッドに続き、国内生産されたエコカーを中国に追加輸出する方案を検討中だ。これとともに、総3000億ウォンを投資して、山東半島煙台にエコカーを主に研究するR&Dセンターを設立し、早ければ来年の上半期に本格稼動に乗り出すことにした。

現代自は環境に優しいディーゼルを前面に出したドイツ車、円安攻勢に乗り出した日本車に押され、今年1~9月の中国市場の新車販売比率は前年との対比で6.8%増にとどまった。フォルクスワーゲン、トヨタ、GM、フォード、マツダなどがほとんど二桁の伸び率を記録したことと比較すると、相対的に不振だったという評価が出てくる。

◆ SK、中国依存度を縮小

精油・化学の分野が主な事業であるSKグループは、現地企業との合弁を拡大して規制リスクを脱皮し、中国市場への高い依存度を減らすために、新興市場に対する割合をより増加させる戦略を推進する。現地合弁事業の拡大と関連しては、SKが今まで中東産油国やヨーロッパ・米国などの先進市場で進めてきた「グローバルパートナリング」戦略が中国市場にも導入されると見られる。

SKの関係者は、「中国市場でも原料や素材を安定して供給を受けられるほど、SKは進んだ技術力を土台に中国に投資して、中国企業は巨大な市場資本を背景に資本を投資しているケースが増えるだろう」と説明した。

◆ LG「ニューチャイナプラン」始動

LGグループも石油化学分野の看板企業であるLG化学を中心に、ニュー・チャイナ・プランを策定し始めた。現地の需要が急増しているエコカーのタイヤ・高吸水性樹脂・合成ゴムとエンジニアリングプラスチックなど、新素材とIT部品で新規事業を発掘するというのが核心的な要旨だ。このため、情報電子素材事業本部内の役職員級の組織として最近新設した中国事業総括チームに、社の力量と権限をさらに集中させる方針だ。

LG化学が今年の下半期の新入社員公開採用試験に中国語能力を追加したことも、ニュー・チャイナ・プランをにらんだ措置として解釈される。電子・ディスプレイ事業は現地の工場に尖端高付加価値設備を構築し、生産の差別化を試みて、内需市場の需要に積極的に対応していく方針を決めた。

具本茂(ク・ボンム)LGグループ会長は先月、中国・広州でのLGディスプレイ工場の竣工式に出席して、「今後、中国の内需市場を狙った戦略に集中するだろう」と明らかにした。このような戦略の中で、LG電子は中国で超高精細(UHD)有機発光ダイオード(OLED)テレビなど高級テレビを発売したし、今年の下半期には戦略スマートフォン「G3」を中国の通信3社を通じて販売するなど、市場拡大に積極的に乗り出している。

  • 財界チャイナリスク、 4大グループ来年対中事業ゼロペース再編
  • < 4大グループの対中国戦略 >

  • 毎日経済_チェ・スファン記者/キム・ウンピョ記者/イ・ヂンミョン記者/ハン・エギョン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-10-21 17:20:59




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア