記事一覧
ニュース
数字経済
テクノロジー
コラム
カルチャー
エンタメ
ビューティー
旅行
韓国Q&A
新造語辞典
「コルベンイタン」冬のあったかメニュー「白バイ貝」が入った韓国のお鍋
韓国ソウルの江南(カンナム)にあるコルベンイ(白バイ貝)料理専門店の「ワッソ」。その美味しさから一度食べたら、必ずリピーターになってしまうほどのグルメ店なんだとか。平日でも夜はほぼ満席で、週末には待ち時間が1時間以上にもなるそう。人気メニューは新鮮なコルベンイ(白バイ貝)を使用した「センコルベンイタン」。コルベンイといえば韓国では甘辛く和えた「コルベンイムッチム」が有名だけど、このお店...
【韓国最新映えスポット】派手派手な外観が話題に!波州の大型ドーナツカフェ
ソウルからバスで約一時間のパジュ(波州)に新しくオープンした大型デザートタウン「マルトンドーナツデザートタウン」なんと言ってもアメリカンで派手な外観が特徴的でたちまちSNSで話題になりました。毎日行列が出来るほどの人気店で、週末には入店に1時間待つ事も。壁一面に描かれた大きな絵や壁から飛び出したドーナツ、あちこちに見えるネオンライト等、遊び心満載の店内はまさに映え空間メインメニューはドーナツですが...
高級韓国茶として有名なオスロックが北村韓屋マウルにティーハウスをオープン。
日本でも大人気な韓国のお茶ブランド“オスロック”あの韓国の大企業アモーレパシフィックが展開するブランドとしても有名です。そんなオスロックが昨年2021年11月に新しい店舗をオープンし話題になりました。とても大きな店舗で入口からは階段を登らないとお店の全貌が見えない程です。階段を上がると見えてくる、伝統とモダンがミックスされた外観に期待が膨らみます。店内は柔らかい照明が印象的な暖かい雰囲気で、圧倒...
【韓国市場グルメ】2022年広蔵市場へGO! B級グルメの宝庫でした。
韓国旅行の定番スポットでもある“広蔵市場”。韓国グルメを目当てに沢山の人々でいつも賑わい、活気溢れるこの広蔵市場ですが、なんと100年以上の歴史ある市場です。メディアに特集される事もよくあり、市場内には老舗有名店も数多く存在します。特に広蔵市場の一角にある通称“ユッケ通り”は地元韓国人にも有名なユッケスポット!現地の人も観光客も、有名店にはいつも長い列ができています。「元祖ヌードキンパ(원조누드김밥)...
ごま油をかけて食べる黒胡麻アイス 渡韓時の訪問リストに追加必須!韓国サーティーワン
日本でも大人気のサーティワンアイスクリーム。韓国にも沢山店舗があるのですが、そんな中でも一風変わった特別な店舗があります。伝統的な街並みの三清洞にある韓屋造りのサーティワン。一見アイスクリーム屋さんだと気付かない程立派な店構えです。サーティワンと言えばピンク色のイメージですが、伝統的な造りの中にも至る所にピンク色が使われていてどこか親近感を感じられる店内。メニューは常設メニューの他にこのお店の限定...
人気急上昇の英国風カフェ!飾るケーキが話題に 最近若者に人気のニュートロスタイル
韓国ソウルの伝統的な家屋が立ち並ぶ街「安国(アングク)」。韓屋カフェなどが多い中、英国デザートが楽しめると話題のカフェに行って来ました。伝統家屋をリノベーションしたカフェのようで、今韓国でトレンドの「ニュートロ」な雰囲気を楽しめます。*ニュートロ…(新しさのNewと昔っぽさのRetroを合わせた新造語)そんな店内の中心にはまるでインテリアの一部にも見えてしまう程綺麗にディスプレイされたデザート達が。ショーケー...
【韓国スイーツ】韓国冬の屋台グルメ編!ピンクのたい焼き“プンオパン”さつまいも味
韓国冬の屋台グルメの一つ“プンオパン(たい焼き)”。韓国でたい焼きと言えばあんことクリームが定番ですが、とても珍しいたい焼きを見つけたので行ってきました。コグマ(고구마)とは日本語でお芋の事。そうです、ここはお芋のたい焼きを販売されています。その味も珍しいのですが、更に目を引くのがピンク色の皮!SNSでは『可愛い』 『見た事ない』とたちまち話題に。明確な住所の記載はないのですが、新林駅7番出...
コロナ禍で韓国でもホカンスが流行中 韓国人のホカンスをチェック!(イベントは1/14日まで)
コロナ禍で韓国でもホカンスが流行中。今回は海の見えるオーシャンビューで心も体もリフレッシュできるホテル&ヴィラを紹介します。あなたの行ってみたいホテルを教えてください。イベント期間は2022年1月14日まで。→投票は@mottokoreaインスタグラムから*イベントに参加して頂いた方の中から、抽選で5名様に韓国コスメd‘Albaの人気アイテムをプレゼント!1. アヤット(아야트) この投稿をInstagramで見る ...
【韓国ごはん】韓国女子旅におすすめ!韓国式いなり寿司でランチタイム
韓国で“ユブチョバブ”として親しまれている、いなり寿司。日本のいなり寿司と大きく違うのがその見た目!韓国式いなり寿司はご飯の上に具材がどーんと乗っているインパクト大な見た目が特徴です。そんなユブチョバブ専門店が弘大・延南洞にあるので行ってきました。約10種類の中から好きな物をチョイス。(一人2つからの注文が可能です。)メニューは2週間を目処に変動する様なので時期毎に新しい味を楽しめるのも嬉しい。今...
【韓国おやつ】カラフルなトッピングが可愛いクァベギ(揚げドーナツ)専門店
韓国で昔から親しまれている揚げドーナツ“꽈배기(クァペギ)”をカラフルにトッピングした新感覚のクァペギが楽しめるお店。お洒落なカフェが立ち並ぶ延南洞エリアでも一際目を引くデザートです。お店に入った瞬間から甘い香りに包まれ、15種類以上あるクァペギはどれも可愛くてついつい選ぶのに時間がかかってしまいます♥人気No.1のユニコーン ₩2,500No.2のソルティードキャラメル ₩2,900シーズンメニューのスノーグリ...
みんなで投票!行ってみたい「韓屋カフェ」 投票イベント(1/7日まで)
韓国の伝統家屋「韓屋」をアレンジしたカフェを5つピックアップ!昔の時代にタイムスリップしたような雰囲気で落ち着ける韓屋カフェ。あなたの行ってみたいカフェを教えてください。→投票は@mottokoreaインスタグラムから*イベントに参加して頂いた方の中から、抽選で10名様に韓国コスメの詰め合わせをプレゼント!1. トブクベーカリー(토북베이커리) この投稿をInstagramで見る もっと!コリア(@mot...
漢江(ハンガン)でダブルチーズ辛ラーメンを食べる 真冬の韓国ソウルで「とろ~り激ウマ」
ソウルの地下鉄9号線に乗って、真冬の漢江(ハンガン)でインスタントラーメンを食べてきた。なぜわざわざ漢江まで行ってインスタントラーメンを食べてきたのかというと、漢江沿いにあるコンビニには袋麺を自動で煮てくれる機械があり、その機械が作ってくれたラーメンを冷たい風の吹く漢江で食べると格別に美味しいと聞いたからだ。カップ麺ではなく、インスタントの袋麺を、ぴったりの火加減で自動で調理してくれると...
13回目の済州島。最終日(5日目)
最終日は夕日で有名なカフェで締めくくり。全面ガラス窓から見える曇り空の済州島アンニョン。2021年7月23日4日間風も吹かず青い空を見せてくれたが、今日は風と共に雲も登場。モーニングバーガーを食べに、エウォルにある「ボゴヨ」へ行く。ここもやはりオーシャンビューだ。だが、風が強く屋外で食べる人は私達以外いなかった。ハンバーガーの種類は、カニバーガーと貝柱バーガーの二種類だ。二つとも注文し、カニバーガーは...
13回目の済州島。凍えるくらい冷たい渓谷を発見(4日目)
4日目も西側の旅。楽しみにしていたヘニョ(海女)体験が高波でキャンセルになったけど、信じられないほど美しく、冷たい水の渓谷を見つけました。2021年7月22日グッドモーニング、、いい朝ではない。なぜなら波が高いのでヘニョ(海女)体験がキャンセルになったと連絡を受けたからだ。今回の旅行で私が一番楽しみにしていたイベントだった。すべての予約がキャンセルになったと言うから仕方ないが、次回もう一度必ずトラ...
13回目の済州島。そして今日から二人旅(3日目)
3日目は旦那と合流。空港でピックアップして島の東から西へ移動。洗練されたおしゃれなレストランとカフェが集まるエウォル(涯月)へ。2021年7月21日ホテルに来たんだから一食ぐらいはホテルで食べておこうか。旅行に行くと、食べたいものが多いから朝ご飯はあまり食べない方だが、済州島に関してはよく来るのでもうその段階を超えた。朝食を食べてチェックアウトをし、他のホテルに移動する日だ。最後にプールに入...
13回目の済州島。そして一人旅(1-2日目)
将来は済州島に住みたいという伽耶琴(カヤグム)奏者ホン・ヘリムさんの13回目になる済州島の旅を記録しました。地元韓国人ならではのディープな済州島の旅です。2021年7月19日公演の仕事で忙しかった数か月が終わり、休暇をとり済州島へ一人旅に出ることにした。出発の日は済州の天気が悪く、済州空港では強風の影響で大邱にくる飛行機の出発が遅れたため、30分遅延していた。予定到着時間より遅れて済州空港に到着したので、レンタ...
童話のような美しい外観に感動「森の中のカフェliebevoll」
童話の世界に入り込んでしまったかのような美しい外観と庭園がある森の中のカフェ「liebevoll(リベヴォル)」。韓国の慶尚北道星州(ソンジュ)郡の有名なカフェです。こどもの頃の宝物箱のように、箱を開けたとき愛情を込めて思い出されるようなブランドを目指しているそう。訪れた人を虜にしてしまうliebevoll(リベヴォル)の空間は、芸術作品として披露しており、アートディレクター兼アーティストのジョン・ハンビョル作...
韓国人が教える風景の美味しいお店「ビューマッチブ」
「マッチブ」とは?韓国では美味しいお店を「マッチブ」と言いますが、他にも応用して景色が美しいお店を「ビューマッチブ」、音楽がいいお店を「ノレ(歌)マッチブ」と言ったりします。今回は旅行、美味しいものが大好きな韓国人ホン先生がお勧めする韓国「ビューマッチブ」を紹介します。1. ムニョ2区マウルバス(무녀2구마을버스)ムニョ2区マウルバスは、全羅北道(チョルラプクト)群山市(グンサン市)のムニョ島にありま...
韓国の家族ピクニック!無人島でデイキャンプ
とにかくキャンプが大好き韓国ではもともとキャンプが好きな人が多いのですが、最近は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、以前にも増してキャンプが人気です。この日訪れたのは、慶尚南道(キョンサンナムド)昌原市(チャンウォン市)鎮海(チネ)にあるソクリ島という無人島で、たくさんのキャンプ客で賑わっていました。人は住んでいませんが、管理人さんがいます。金曜日の夜に来て日曜日まで滞在する人も多いそう...
韓国ピンス(かき氷)はもはやアート! 映える芸術的ビジュアルピンス2021年版
韓国ピンスは度肝を抜かれるビジュアルと斬新な発想で毎年私達を楽しませてくれます。本格的なピンス(かき氷)シーズンが到来し、各店舗の創意工夫をこらしたピンスをピックアップしました。1. とうもろこしピンス Instagram에서 이 게시물 보기 새벽 : Adela : kim hyo sun(@midnightinnavy)님의 공유 게시물 async src="//www.instagram.com/embed.js"韓国のカフェチェーン店「A TWOSOME PLACE...
【韓国人の旅の基本】旅行に行くときはスーパーで買い出しをする
スーパーでの買い出しが欠かせない理由韓国人はどこかへ旅行に行く際に、事前に買い出しをすることがとても多いように感じます。日本のような朝夕食事付きの旅行とは違い、ペンションで自分達で肉を焼いて食べることが好きです。ペンションでは食事は提供されないので、自分達で食べたいものを用意していくことになります。実は、この過程も旅行の楽しみの一つなんです。今回はホン先生の買い出しに密着しました。ま...
韓国B級グルメが楽しめる!定番市場フードを紹介
4と9のつく日に開かれる五日市(オイルジャン)でモクパンツアー韓国には各地に4と9のつく日に開かれる五日市(オイルジャン)というものがあります。市場がたつ日は人出も多くとても賑やかになります。お祭りの露店のような雰囲気ですが、売っているものは幅広く、ちゃぶ台ややかん等の金物から乾物、果物、お菓子、チキン、トッポギ、服など様々です。今回は寧越(ヨンウォル)の五日市を訪問したホン先生の買い物を...
寧越(ヨンウォル)西部市場3大グルメ紹介 オタマジャクシうどんの秘密
韓国旅行には欠かせないものと言えば市場グルメ。もちろん寧越(ヨンウォル)にも市場があります。一つは街の中心地にある常設の「西部市場」。もう一つは5日間だけ開かれる「五日場」があります。今回は常設の「西部市場」グルメを紹介します。西部市場の人気店「ミタンチブ」西部市場ではメミルチョンビョンが有名で、その中でも人気のお店が「ミタンチブ」。訪れた日も席にはお客さんがいっぱいですぐには座れ...
韓国の田舎ライフを体験できる「船を渡る家」に宿泊してみました!
連絡先のない民宿韓国の田舎の家に一泊できる「船を渡る家」という民宿が寧越(ヨンウォル)にあります。普段から大の旅行好きでインスタグラムで「船を渡る家」を見たときから、この場所にとても惹かれました。ただ、この宿に関する情報が何も無いのです。ネイバー(検索ポータルサイト)、インスタグラム、フェイスブックいろいろと探しましたが、連絡先の情報がなく、この「船を渡る家」の写真をインスタグラムにあげて...
「愛の不時着」ユン・セリのように!寧越(ヨンウォル)パラグライディング体験レビュー
ヨンウォルパラグライディング(영월 패러글라이딩) *エクストリームコース大人気の韓国ドラマ「愛の不時着」はご覧になりましたか?主人公ユン・セリがパラグライダーで北朝鮮に不時着するところから始まる韓国と北朝鮮の国境と超えた愛の物語。このパラグライダーをする場所のロケ地は韓国の寧越(ヨンウォル)という場所です。ドラマの中のユン・セリと同じ景色を見ながら風にのって無事着陸してきたのでご紹介します...
韓国高敞(コチャン)の映画・ドラマ撮影にもよく使用される美しい観光農場
麦の国ハグォン農場ハグォン農場はドラマ「トッケビ」の撮影地(トッケビが生まれ変わる麦畑のシーン)として親しまれていますが、実は他のドラマや映画にも撮影地としてよく使用されている美しい農場です。季節ごとに様々な植物を楽しめる観光農園で、週末には家族連れの観光客でにぎわいます。名前にも「麦の国」とあるように、麦畑が有名で青々とした美しい麦畑を見るには4月から5月がベストシーズンです。広大な土地に植えられた...
高敞(コチャン)で現地韓国人がお勧めする人気ごはんベスト4
1位:友情会館(우정회관)のカンジャンケジャン友情会館は現在週末の金土日のみ営業するカンジャンケジャンの人気店です。韓国のグルメ番組「水曜美食会」でしょっぱくないカンジャンケジャンとして紹介されました。メニューはカンジャンケジャンのみで蟹の大きさにより金額が3種類あります。材料が無くなり次第、営業終了してしまうので、絶対食べたい!という場合は開店時間に合わせていくのがお勧め。ブログレビュー...
韓国スローライフ河東(ハドン)で癒し時間を過ごす3つのお勧め観光地
崔参判宅(チェチャムパンデク)崔参判宅(チェチャムパンデク)は、朴景利(パク・キョンリ)の小説『土地』のドラマ撮影地として造成されました。この地を訪れるなら、『土地』を読んでおくと、より小説の世界を身近に感じることができるでしょう。『土地』は朝鮮王朝末期1897年から1945年の解放(日本からの独立)までの時代に生きた両班の娘である主人公チェ・ソヒの物語。政権争い、混乱に付け込んで侵攻する列強や日本...
韓国 河東(ハドン)で食べたいお勧め料理2選
蟾津江シジミククス目の前を優雅に流れる蟾津江(ソムジンガン)を眺めながら食べるシジミククスのお店です。蟾津江(ソムジンガン)ではシジミがたくさん採れるそう。春には川沿いに桜が咲き、見事な景観を作ります。そんな風景を眺めながら食べるククスの味も格別に感じられるでしょう。今回はニラの緑色が鮮やかで印象的なシジミククスと野菜とコチュジャンを混ぜて頂くシジミビビンククス、チョンビョン(そば...
韓国旅行におすすめ!ソウルのフォトジェニックなカフェ
気軽に行けていた韓国も新型コロナの影響で自粛中…次の韓国旅行の参考に!ソウル在住のエディターがフォトジェニックなおすすめカフェをご紹介しますカロスキル SONA写真におさめずにはいられない!オシャレで可愛いスイーツが味わえるカフェベストセラーはイスパファン・ソウルというケーキ。たっぷり濃厚なベリーの甘味と酸味がとろける美味しさです季節のフルーツやお花を贅沢に使ったカラフルなスイーツ■ SONA(ソナ/소...
江陵中央市場で食べ歩き 現地人紹介のストリートフード3選【韓国市場グルメ】
美しい海岸が多く、夏になると海水浴客が大勢訪れる韓国江原道東部にある江陵市(カンヌンし)。韓国ドラマやK-POPアイドルのミュージックビデオのロケ地になることも多い有名リゾート地で、KTX(高速鉄道)でソウルから2時間というアクセスのしやすさから韓国国内でも観光地として人気のエリア。そんな江陵市にある昔ながらの市場「江陵中央市場」の雰囲気を存分に味わうことのできる動画をご紹介します。カヤグム演奏者の...
もう一度「トッケビ」が見たくなる!主題歌を聞きながら韓国ロケ地巡り【カヤグム演奏】
2016年の大ヒット韓国ドラマ「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」の撮影地ツアー。メインテーマソングの「Stay With Me」を聞きながら、「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」の世界にどっぷり浸れる動画をご紹介します。(「トッケビ」はNetflixで配信中!)カヤグム演奏者の「りみオンニ」ことホン・へリムさんが「トッケビ」の代表的なロケ地を巡りながら、メインテーマソングであるEXOチャンヨルとPunchの「Stay With ...
1
2
検索
ランキング(24時間)
ランキング(週間)
BTSが5年連続で受賞のBBMA「トップ・...
GIANTPINK、愛犬の死亡事故...「被...
B.A.P出身デヒョン、きょう除隊 兵...
10年越しのゴールイン ソン・ダムビ...
防弾少年団(BTS)、ビルボード・ミュー...
歌手IUが善行、自身の誕生日に合計...
MOMOLANDの妹グループ「Lapillus」...
NAVERウェブトゥーン、日本のTBSと...
少女時代ユリ、ハワイで撮影された...
ソン・ダムビ&イ・ギュヒョク、結婚...
パク・ボゴム&パク・ソジュン&チ・...
WATCHA「ダブルトラブル」 今日か...
パク・ジニョン、2PMジュノの受賞を...
「BTSジン、今年まで軍入隊を延期...
元AOAのユナと元TAHITIのジスがボ...
チャン・ドンゴン夫婦&クォン・サン...
「ドクター・ロイヤー」ソ・ジソブ、医...
「スヨン、何をそんなに急いで…」...
ソン・ガンホ、「ベイビー・ブローカー...
「プロポフォール常習投薬&引退宣言...
もっと! コリア