記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 経済

国税庁、税の事後検証40%削減

付加・所得・法人税、対象縮小 

  • 国税庁は今年、個人と企業に対する事後検証件数を前年より30~40%ほど大幅に減らす。付加税・所得税・法人税などの細目別に事後検証件数をぐっと減らし、納税者が現業に専念できる条件を支援するためだ。

    特に一線税務署の現場調査・徴収人力が過度な税収競争を繰り広げないように、人事評価方式を相対評価から絶対評価に変えて今年から適用する、「特段の対策」を用意することにした。

    他の職員もより高い人事考課を受けるために、無理やり釈明資料の提出を要求したり、案内文の発送を乱発する行動にブレーキをかけるという趣旨だ。

    国税庁の高位関係者は、「納税者の納付内容を検証することは国税庁の本来任務だが、事後検証は申告誠実度の低い分野を中心に、最小限の範囲内で実施する方針だ」と5日、明らかにした。

    事後検証とは、企業と個人が自己納付した税金の内訳を、国税庁が後日検討する作業で、検証の結果、広範囲の税金回避が捕捉されると税務調査の対象に選定し、単純脱漏に対しては修正申告文を発送し、脱漏税金を徴収することになる。

    国税庁は付加税の場合、昨年は5万9000件に達する事後検証を進めたが、今年は前年より30%以上減らす方針だ。

    あるいはまた、昨年に2万9000人を対象に所得税事後検証を繰り広げた国税庁は、今年は1万6000~1万7000人レベルにこれを減らすことにした。あわせて法人税に対する事後検証も例年より40%ほど減らし、企業の負担を軽減する予定だ。

    国税庁の関係者は、「修正申告案内文の発送など、通常次元の事後検証も税務調査と考えている納税者が多い」とし、「検証件数を減らす代わりに、選択と集中を通じて税収管理に支障がないように注力する」と語った。

    国税庁はこのような方針を準備したにとどまらず、個人評価システム(BSC)を絶対評価方式に変える計画だ。一定のレベルを充足させれば同じ点数を得ることになり、同僚らとの不必要な徴収競争を繰り広げる必要がない。
  • 毎日経済_ファン・イニョク記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2014-03-05 17:36:53