記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
HOME > 韓国Q&A

  • Q.
    ドラマ「アルハンブラ宮殿の思い出」の素材である拡張現実について教えてください
  • A.




    上は2月に放映されたMBCヒューマンドキュメンタリー『君に会った』です。3年前の秋に7歳の娘ナヨンと別れた母親チャン・ジソンさんがVR(仮想現実)技術の力を借りて最愛の娘に再会しました。

    姿を現した娘が偽物であることを知りながら、「もう一度触ってみたい」、「もう一度抱きしめてあげたい」という母親。
    触りたいけど触れず、抱きしめようともがいても抱かれはしない娘、同じ言葉ばかり繰り返す蜃気楼の娘…。子供は蝶になって飛んでいきます。

    「お母さん、もう泣かないわ。恋しがらず、もっと愛するね」

    思いっきり泣きたい方がいらっしゃれば、おすすめの映像です。

    『君に会った』で使われた技術はVRの拡張現実です。実際に存在する物や環境に仮想の環境を重ねて、実際に存在するかのように見せるコンピュータグラフィック技術です。

    仮想現実が100%操作された環境であれば、拡張現実は実際と仮想世界が混在する環境です。実在と仮想が5対5で混ざっていると思えばいいです。

    アイアンマンがMARVEL映画のヒーローになれた秘訣も拡張現実にあります。飛行経路の設定、武器に照準を合わせるのにAR(拡張現実)技法が施されています。AR技法を最も積極的に活用する分野は、先端科学分野がそうであるように軍事分野です。軍用機の調整席に装着されるHUD*は、拡張現実をベースにしており、最近では操縦士のヘルメットにHMD**が装着されているほどです。

    * Head Up Display
    ** Head Mounted Display

    民間部門でも既に商用化された状態です。スマートフォンでこの技術を実現するとカメラが点灯しますが、そのまま持って街を映すとGPSやネットワークの情報をもとに、視野に見えるお店の名前や距離、電話番号などの情報が重なって表示されます。

    ヒョンビンとパク・シネが出演したドラマ『アルハンブラ宮殿の思い出(2018年12月~2019年1月tvN)』もARに基づいたゲームです。

    人間の探究心と好奇心、未知へのその執念が魔法と科学を生み出しました。
    アナログ時代にも、現在のデジタル時代にもそれは変わりません。

    企画の意図で明らかにしたように、拡張現実を魔法のように描いているので、現在の技術状態よりはるかに性能が良いです。『君に会った』ではお母さんが娘を触ろうともがいて終わりますが、視覚、聴覚、触覚など五感に感じます。血が飛び散って地形のものが壊れてしまいます。ゲームをしない人には何もないのに手探りしているように見えます。ゲームが終わると現実世界に戻りますが、スマートレンズを付けてゲームをしている間は甘いキスができるほどです。

    SFとファンタジーの境界にあるドラマ。
    ですから、現在の技術状態では魔法と変わりありません。

    スマートレンズ一つで入力と出力を自由自在に行うという事実一つをとっても、現在の技術では到底無理ですね。ドラマでは言及してませんが、技術がもう少し発展して脳波を認識するレンズを通じて、自分の意志と念願を表出できるそんな時代の話だと思って、ドラマを鑑賞した方が良いと思います。