トップ > コリアナウ > 社会 > 数学をあきらめる学生を減らすために…経済数学を導入

数学をあきらめる学生を減らすために…経済数学を導入


現在の小学校6年生が高校に進学する2018年から、高校の選択科目に経済数学が新たに含まれる。教育部が6万人と推算される中・高校「数放者(数学放棄学生)」を減らすために、実生活に関連する科目を導入し、学校の数学試験も「問題を解くこと」よりは、解く過程を中心にした評価を拡大することにした。

教育部は、今年から2019年までの数学教育の中長期ビジョンと推進課題を盛り込んだ「第2次数学教育総合計画」を15日に発表した。

計画によると、今後、高校の選択科目に経済数学、実用数学、数学課題探求などが追加される。これらの科目を通して、学生は様々な経済生活観念を養うことができる。方程式などの数学の公式を通して、財テク方法や債務管理などを学ぶことになる。

小・中学校の試験には、叙述・論述型評価、観察評価などが拡大される。教育部のパク・ビョンテ融合教育チーム長は、「実生活と連携したカリキュラムを導入して、数学への興味を誘発させる」とし、「評価方法も数学的推論などの学習過程を多く反映するように誘導する」と明らかにした。一方、昨年の学業達成度評価では、数学の授業に追いつくことのできない「基礎学力未達」の割合が全体の5.6%に達した。

教育部は、学校試験評価の方式において過程中心の評価を拡大しながらも、難易度を調整する方針だ。

このため、今年9月に予定されている教育課程改正の告示では、学生が学習する数学の最小限の達成基準を提示し、教育課程から外れて過度に難しい内容を評価しないようにする計画だ。また、今回の計画によると、授業で不要な計算から抜け出せるように計算機、ソフトウェア(SW)など、工学的ツールを活用する方案を積極的に推進し、数学の肯定的な認識を共有する「成功体験」の優秀事例の公募展を開く計画だ。

数学教育のインフラストラクチャを広げるさまざまな案も提示された。教育部は、学校での数学教育と人材育成に尽力した教師を発掘して「数学教育賞」を授与して、数学教育のための汎国民的関心を誘導するために地域別の数学文化館を建設する計画だ。

さらに、すべての市道が地域の特性に合った「数学祭り」を開催するようにサポートして、1年のうちの一日を「数学の日」に指定する案を推進することにした。また、来年まで地域別に「数学拠点学校」68校を選定して、各種の行・財政的な支援も提供することにした。教育部は、新対策を2018年3月から施行する予定だと明らかにした。
  • 毎日経済_ムン・イルホ記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2015-03-15 19:14:46




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア