トップ > 新造語辞典 > ゴスティン:고스팅

ゴスティン:고스팅


ハングル: 고스팅

ハングル発音:ゴスティン

意味: 幽霊のように見えなくなること。面接を欠席する面接ゴスティンや、最終合格しても出勤しない出勤ゴスティンがある。

解説

幽霊のように見えなくなるという意味。人材を求める企業が直面する現象として、面接当日に志願者が欠席する「面接ゴスティン」、最終合格した志願者が出勤しない「出勤ゴスティン」、数日間、出勤せずに会社を辞めて、音信不通になる「退社ゴスティン」がある。

就職難は相変わらずだが、人材を確保しようとする企業の事情もあまりいい状況とは言えない。
就活生たちのムッチマ志願(専攻や職務を考慮せず手あたり次第、どの会社にも志願すること)によって採用日程を組み替えたり、本当に適した人材を選抜するに当たって障害になっている。

それだけだろうか?
せっかく、選抜したのに出勤しないのだ。
「もっといい会社に入社したんだろう」と思うが、人事担当者は頭に来る。
首を長くして合格通知を待っていたはずの他の志願者に申し訳ない気持ちも生じる。

求人求職のマッチングプラットフォーム「サラムイン」 が283社の人事担当者を対象にアンケート調査を行った結果、73.5%がゴスティンされた経験があると答えた。

類型別に見ると、面接を欠席する「面接ゴスティン」が79.3%(複数回答)で最も多く、出勤ゴスティン(49.5%)、退社ゴスティン(38.5%)の順という結果が出た。

面接ゴスティンの場合、平均は全体の支援者の26%が面接当日、現場に現れなかったと答えた。1/4が参加しなかったということなので、決して少ない数字ではない。

ゴスティンが発生する最も大きな要因はムッチマ志願(61.1%)だ。複数の企業に支援して日付が重なれば、1か所を除き残りの会社は欠席しないといけないため、このような現象は避けられないのだろう。書類選考 - 採用試験 - 面接、書類選考 - 面接の順に続く就業慣行が変わらない限り、ゴスティン現象がなくなるのは難しいだろう。

「ゴスティン」就職難によって就活生だけが苦しんでいるわけではない。最近、企業は「ゴスティン」に悩まされている。求人求職のマッチングプラットフォームのサラムインが企業283社を対象に調査した結果、73.5%が「ゴスティンされた経験がある」と答えた。「就活生たちのムッチマ支援で、企業は他の人材に面接の機会を与えられなかったり、計画していた入社日程を間に合わせることができないなどの被害を被っている。このような現実を反映して、見えない新入社員を幽霊に当てつけて、表現する新造語である「ゴスティン」が登場した。

出典: https://www.skcareersjournal.com/1619 [SK採用公式ブログ]
  • Lim, Chul
  • 入力 2019-12-09 00:00:00




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア