トップ > 数字経済 > 企業 > 懸案山積み…ニュー「ロッテ」赤信号

懸案山積み…ニュー「ロッテ」赤信号


辛東彬(シン・ドンビン)ロッテグループ会長が推進した「ニューロッテ」号は、風浪を迎えて座礁の危機に瀕している。来る22日、経営不正疑惑の1審宣告公判を控えている状況で、14日の国政壟断事件関連の裁判も懲役4年を求刑したからだ。まだ実刑が確定したわけではないが、これまでの10年求刑に続いて4年求刑がさらに加わるか、ロッテグループの役職員の危機感は高まっている。 22日、1審宣告公判でシン・ドンビン会長が実刑を宣告されっると、ロッテは創立50年めに初めて総帥が拘束されるという不名誉を抱くことになる。

検察は14日、ソウル中央地法刑事合意22部(部長判事キム・セユン)の審理で開かれた国政壟断事件1審結審公判で、シン・ドンビン会長に贈賄罪を適用して懲役4年を求刑した。検察はロッテがKスポーツ財団に支援した70億ウォンを、ソウル市内免税店の特許を取得するための賄賂性格として判断したからだ。

シン・ドンビン会長が「ニューロッテ」の旗を上げて革新を主導してきただけに、グループ総帥であるシン会長の不在は、持株会社体制の完成を通じた支配構造の改善と、海外事業の拡大などで忙しいロッテグループには暗礁となるしかない。

創業者の辛格浩(シン・ギョクホ)総括会長が絶対的経営を主導していた時代、ロッテグループは支配構造が最も不透明で複雑なグループに指名された。ロッテの関係者は「シン総括会長が、うまくいかない事業とその事業の所属人員を整理することを極度に好まなかったせいで、複雑な支配構造ができあがった」と説明した。

日本の野村證券で社会生活を始めて透明経営マインドの強かったシン・ドンビン会長は、経営権を譲り受けた後は支配構造の改善作業に取り組んできた。その結果、昨年10月の食品と流通部門42の系列会社を一つにまとめたロッテ持株が公式に発足したわけだ。

しかし、グループの別の軸である観光と化学会社はまだロッテ持株に編入されていない状態なので、依然として「半持株会社」システムにとどまっている。

ロッテの持株会社体制が完成されるためには観光と化学会社を追加編入し、これらの関連会社の中間持株会社格であるホテルロッテを上場しなければならない。日本のロッテの持分が99%を超えるホテルロッテの上場は、持株会社体制の完成はもちろん、韓国ロッテが日本ロッテの支配から完全に外れるきっかけになるという点で注目される。しかしシン・ドンビン会長の有罪判決と実刑宣告によって、ロッテのこのような支配構造の改善作業は、スムーズに行われない可能性が高まった。まず韓国取引所は上場要件審査の際に不当な内部取引のような、会社経営の透明性の欠格事由を主要評価項目の一つとして見るからだ。

もしもホテルロッテの上場が失敗に終わったならば、持株会社体制の完成はもちろん、日本のロッテの支配から脱することも難しいことになる。このため最近、シン・ドンビン会長は裁判のないスケジュールを最大限に活用し、日本に滞在して株主の説得作業を怠っていない。

また、海外事業に拍車をかけていたロッテの戦略にも修正が避けられない見通しだ。オーナーの不在状況では、大規模な資金投資や買収・合併(M&A)などがスムーズに行われることは難しいからだ。

最近、インドネシアなどの海外事業所を直接取りまとめる過程で、シン会長に「オーナー不在のリスク」に対する質問が絶えなかったこともその理由だ。ベトナムをはじめ東南アジア市場とロシアなど新市場の開拓を主導したことも、シン会長個人の現地情報・財界人脈とネットワークに大きく依存していたはずだ。

何よりもロッテはこれまで注力してきた中国市場でも、政府の要求に応じて星州ゴルフ場用地を提供したことでサード(THAAD/高高度ミサイル防衛システム)報復の標的になり、中国のロッテマートが営業停止をこうむったり、中国の団体観光客の免税店利用を禁止されるなど、最悪の危機に直面している。ある大企業の関係者は、「シン会長がロッテの長い誤った慣行と断絶して支配構造を改善し、ニューロッテを作ろうとしていたやさきだが、このような不運が続いて残念なことこの上ない」と指摘した。
  • 毎日経済 イ・ハンナ記者/ペク・サンギョン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2017-12-15 09:27:22




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア