記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > マーケット

LINE「日本・台湾を越え世界へ」 vs カカオ「お茶の間絶対強者」のキャラクター競争

    △写真=NAVERとカカオのキャラクター事業のライバル競争が熱い。写真はLINEフレンズショップ明洞店(上)と、最近オープンしたカカオフレンズフラッグシップストア。

    国内ITライバル企業NAVERとカカオが、キャラクター市場でも火花散る競争を繰り広げている。それぞれLINEフレンズ、カカオフレンズの子会社を設立し、ゲーム、おもちゃ、生活・文化、ファッション、文房具、飲食などの多様な分野で、さまざまなキャラクターグッズを披露した。キャラクター商品の販売を通じた直接的な売上効果よりは、自社サービスやブランドに対する好感度上昇のような間接的な効果を追求する戦略として評価される。

    グローバルメッセンジャーのLINEは現在、230カ国で毎月2億1840万人が使用する。彼らが1日平均で送受信するメッセージは、170億通、送受信スタンプは24億件に達する。現在発売されたLINEスタンプは19万セットにもなる。最近、米国と日本の証券市場に同時IPO(株式公開)を進め、上場初日の株価が30%以上急騰するなど、グローバルな動きを加速化している。これに対し、カカオトークのMAU(Monthly Active Users:月間ユーザー数)は、4932万人にとどまる(第1四半期のグローバル基準)。スタンプ商品数は3100種類以上で、1日平均の送受信スタンプは6700万件だ。それぞれLINEの22.6%(ユーザー数)、1.6%(スタンプ数)、2.8%(送受信スタンプ数)に過ぎない。

    LINEフレンズは、世界で最も古い鉛筆ブランドであるドイツ「ファーバーカステル(Faber&Castell / 1761年設立)」、190年の伝統のスウェーデンの陶器ブランド「グスタフスベリ(GUSTAVSBERG)」、ドイツプレミアム筆記具ブランド「ラミー(LAMY) 」などのグローバル企業数十社とキャラクター連携事業を実施した。特に、グスタフスベリとラミーは1930年に設立されて以来、どのブランドとも新規製品を共同開発したり、発売したことがなかった。NAVER関係者は、「両社が史上初でLINEフレンズとコラボレーションエディションを披露したことは、LINEフレンズの世界的な認知度と影響力が認められた事例だ。LINEフレンズショップは、全世界店舗22店のうち12店が韓国にあるが、国内LINEフレンズショップの売上高の70%を担当するのは、外国人観光客だ」と伝えた。LINEフレンズのキャラクターに対する需要層が、国内ではなく、海外に基づいていることを端的に示す部分だ。

    一方、カカオフレンズは事業のほとんどが国内で行われる。カカオトークの国内MAUは4117万人だ。グローバル全体MAUの83.5%に達する。カカオのキャラクター事業が国内を中心に行われるしかない理由だ。国内活動に死活をかけたおかげだろうか。国内市場だけではカカオフレンズの活躍が比較的目立つ。2016年7月基準、ソウルで営業中のオフライン店舗は、LINEフレンズショップが9店、カカオフレンズショップは10店だ。

    コラボレーションも同様だ。三立(サムリプ)食品は「カカオパン」と「LINEパン」を1年ずつ交互に製造したことがある。カカオパンは発売後、1年間で約3800万個が売れて大ヒットを起こした。契約が終わった後、三立食品は、LINEフレンズともキャラクターライセンス提携を結んで「LINEパン」を作った。内心カカオパンほどの連携効果を期待したが、市場の反応は思ったより生ぬるかった」と耳打ちした。

    最近、オープンした「カカオフレンズフラッグシップストア」もカカオの国内キャラクター事業に対する意志が伺われるという評価だ。カカオフレンズは去る7月2日、ソウル江南駅の中心商圏に3階建ての大型オフライン店舗を開いた。単純なキャラクター商品だけを販売していた既存のブランドストアとは異なり、多様な体験空間を設け、消費者がブランドについての経験を極大化できるようにした。1日平均1万人が訪問し、高い人気を謳歌している。

    業界では、NAVERとカカオのキャラクター事業が、実際の売上に寄与するところは多くないとみる。実際、昨年のカカオフレンズの売上(103億ウォン)は、同じ期間のカカオ全体の売上高(9321億ウォン)の90分の1の水準にすぎなかった。ただし、最近の急成長を見た時、今後の見通しは明るい方だというのが専門家たちの見解だ。韓国コンテンツ振興院によると、国内のキャラクター市場規模は昨年、約10兆ウォン程度で、米国とカナダ、日本に次いで世界4位だった。

  • 毎経エコノミー ノ・スンウク記者 / 写真=ユン・グァンシク記者 | 入力 2016-07-25 10:55:14