記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 統計

1年間でコーヒーショップ事業者20%急増…慎重な判断が必要

コーヒーショップ創業は簡単? 

    「会社を辞めてコーヒーショップでもやってみようか?」。慎重な判断が必要に思える。ベビーブーム世代の隠退後の創業が急増し、コーヒー飲料店が一年のあいだに20%以上も増加したと現れたからだ。不況の苦い断面だ。一方、飲み屋やPC房(ネットカフェ)、文具店は時代の流れに巻き込まれつつ、はっきりと退潮の気配を見せた。

    1日、国税庁が生活に密接した40業種の国税統計を初めて分析した結果、8月時点の事業者は178万7000人で、1年間に3.4%増加したことが分かった。美容室、パン屋、ガソリンスタンドなどを含めたこれらの生活密接業種の事業者は、事業者全体(689万9000人)の25.9%を占めた。特にコーヒー飲料店の事業者は3万6106人で、1年間で20.1%も増えて最も増加幅が大きかった。フランチャイズコーヒー店とジュース専門店の創業が急増したというのが国税庁の説明だ。小資本の女性創業アイテムとしてあげられるネイルショップと、肥満管理センターを含むスキンケアショップも同じ期間に19.7%も増加して、「レッドオーシャン」が遠くないことが分かった。 一人世帯の急増とともに健康への関心が高まり、ヘルスクラブ(13.9%)とコンビニエンスストア(11.8%)の創業も急増した。モバイルショッピングがトレンドとして定着し、通信販売も急成長した。増加率は11%だったが事業者はなんと1万6090人に増え、生活密接業種全体の中で最も多かった。 「11・3対策」前までは不動産好景気を反映するように、不動産仲介業者も1年の間に8%以上増加した。

    国税庁の関係者は、「自己管理と健康に対する関心が大きくなり、小規模創業が可能な分野に人々が集まった」とし、「それだけ過当競争によるリスクも高くなった」と指摘した。

    一方、職場の飲み会文化が変わって「ホンスル族」が増え、ビール専門店や立ち飲み屋、居酒屋をはじめとする一般居酒屋事業者は、昨年の6万945人から今年は5万7401人で5.8%減少した。また大型マートとオンラインショッピングが増え、食料品店事業者も1年間で5.1%も減少した。続いて文具店は4.3%減少し、PC坊(マイナス3.5%)、理髪店(マイナス2.8%)、風呂屋(マイナス2.7%)も時代の変化についていけず衰退の道に入った。全国地域別ではソウル市の江南区と京畿道の富川市、ソウル市松坡区に生活密接業種の事業者が最も多かった。
  • 毎日経済_チョン・ジョンホン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2016-12-01 17:50:04