記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
コラム > FOCUS

[FOCUS] 大企業CEOの事故への迅速対応…「ナッツ・リターンの学習効果」

  • 去る3日、6人が死亡したハンファケミカル蔚山工場の爆発事故直後、金升淵(キム・スンヨン)ハンファグループ会長が最大限度の補償と生産ラインの停止など、迅速な対応策を発表したことについて、財界では「ナッツ・リターン事件」の教訓が作用したのではないかという解釈が出ている。

    4日、財界による​​と、キム会長は前日に事故のニュースを聞いた後、やるせなさと遺憾の意を大きく表して、グループ内のすべての事業所の安全点検を指示した。最大限の補償・サポート・事故収束はもちろん、関連工場の稼働停止を含め、必要なすべての措置をとることを指示したのだ。

    キム・チャンボムハンファケミカル社長も、すぐにすべての資源を動員して事態を収拾し、関連の生産ラインの稼動を停止することを約束した。ハンファグループのこのような対応は最近、財界から出てきた一連の先制的謝罪と早期対応策と流れを同じくする。

    李富真(イ・ブジン)ホテル新羅社長は先月、済州新羅ホテルに泊まった宿泊客が中東呼吸器症候群(MERS / マーズ)確定患者であることが判明すると、すぐにホテルの暫定的な運営の中断を決定した。直後に済州島に向かい、元喜龍(ウォン・ヒリョン)済州道知事執務室でマーズ対応策を熟考するなど、機敏に動く姿を見せた。

    イ・ジェヨンサムスン電子副会長も先月23日、初めて公式記者会見を開き、サムスンソウル病院のマーズ事態に対して対国民謝罪を行った。イ副会長は数回頭を下げて、父親である李健煕(イ・ゴンヒ)会長が長期の寝たきり状態である点まで挙げて、謝罪の真正性を示そうとしたという評価を受けた。グループの一部ではマーズ事態が完全に鎮静された後に謝罪する案が提起されたが、時期をさらに遅らせることはできないという判断の下に、副会長が電撃的な謝罪会見を直接推進したという裏話だ。

    これは昨年12月に米国ニューヨークJFK空港から機内のナッツ提供サービスを問題視して航空機をランプリターンさせ、事務長を強制的に降ろした、趙顕娥(チョ・ヒョナ)前大韓航空副社長の「ナッツ・リターン事件」を通して財界全般に「学習効果」が現れたという分析が出ている。

    財界のある関係者は、「ナッツ・リターン事件はチョ前副社長本人が謝罪をためらい、大韓航空側が初期対応に失敗して、国民の怒りを引き起こして事態を大きくしたという側面が強い」とし「その事件が財閥グループに、社会的影響が及ぶ事件が起こったとき、どのように対応するべきか、ひしひしと感じさせた」と述べた。

    ナッツ・リターン事件より前に発生してはいるが、昨年2月に発生した大学生を含めて100人余りの死傷者を出したマウナオーシャンリゾート崩壊事故の場合は、リゾートの運営主体であるコーロングループのイ・ウンヨル会長が比較的早く対応した事例として挙げられる。

    イ会場は、当日の夜、事故発生直後の夜明けに現場に向かい、直接事態の収拾を指揮して、遺族との早期交渉に乗り出す一方、一部の私財提供の約束などで対応した。
  • 毎経ドットコム デジタルニュース局 | (C) mk.co.kr | 入力 2015-07-04 13:34:47