記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
HOME > 新造語辞典

  • タイトル
    モンチキン:먼치킨
  • 解説
    ハングル:먼치킨

    ハングル発音:モンチキン

    意味:マンチキン

    解説:詐欺キャラクター(他のキャラクターより相対的に強いキャラクター)のこと。TRPG(Table talk Role Playing Game)で遊んでいた時代には、ありえないほどに未熟なプレイをしていた族属を意味していたが、ファンタジーでものすごい怪力を持つキャラクターを称する方向へと変わった。例えば、一人でドラゴンを1000匹捕まえ、魔法を乱発するマスター。

    英語圏でマンチキン(Munchkin)とは背が低くい人を見下して呼ぶ言葉だ。この言葉の語源はライマン・フランク・ボームが書いた『オズの魔法使い』にある。『オズの魔法使い』でマンチキンは背が低くて青い服を着る人が住む国の住民だ。

    余談だが、チキンという言葉が入るため、モンダク(먼닭)と呼ぶ人もいる。(닭=鶏)

    TRPGで「マンチキン」という言葉が登場した背景はこうだ。ロールプレイングゲームは競争を誘発するゲームではない。ただただ自分の役割だけをしっかりとやり遂げればいいゲームだ。ところが、こんなゲームでも必ず1位になろうとする人がいる。年齢が幼いプレーヤーが特にそうだ。

    まるで『オズの魔法使い』の背が低い奴みたいに、バカなことをするという意味からマンチキンと呼ばれ始めた。MunchkinをMuch+Kinの合成語だと考えると、アイテムをもっとくれと騒ぐ小さなやつ(kin)という意味でとらえることもできる。

    韓国でこの言葉の意味が少しずつ変わり始めた。相手を配慮せずに一人で飛んで跳ねる詐欺キャラクターという属性が強化された。特にファンタジー小説でマンチキンはバランスを無視するほどに強いキャラクター、そんな詐欺のようなプレーをする姿として受け入れられるようになった。