トップ > コリアナウ > 社会 > 私の情報、どこで使うのかひと目で見る

私の情報、どこで使うのかひと目で見る

金融社、個人情報照会システム9月に構築 

今年中に、金融会社が自分の情報をどこへどのように利用しているのか、金融社インターネットホームページを通じて照会できるようになる展望だ。今年末まですべての金融会社が「本人情報利用・提供照会システム」を構築することにした。

金融委員会は、このような内容を含んだ「個人情報流出再発防止総合対策」の後続措置履行計画を23日に発表した。早ければ9月から個別金融社のホームページで、本人情報が第三者に提供されている現況を照会できるものと予想される。

9月からカード会社を皮切りに、金融社個人情報入手書式と第三者提供同意書の様式が改編される。新しい様式は必須事項と選択事項を区分し、電話・Eメールを通じた非対面マーケティング連絡関連に同意するかどうかを必ず表記するようにする。顧客は名前・住所のような必須事項の収集のみに同意しても契約できるようになる。

今年下半期から情報流出により被害を受けた顧客は信用照会会社に30日間、照会中止を要請できるようになる。融資やカード発給で名義盗用の被害が発生することを防ぐための措置だ。

来る12月からは、各種金融取引の書式から住民登録番号の記載欄が削除される展望だ。住民登録番号のかわりに生年月日のみ書いてもいいように電算システムを開発する計画だ。金融会社は情報流出事故発生時、迅速に抜かりなく対応するようにするため、最高経営者(CEO)責任のもとで独自対応マニュアルを用意することにした。また、内部と外注業者統制を強化するため、協会別に保管管理ガイドラインを6月中に用意することにした。金融会社で金融保安総合サービスを提供するようになる金融電算保安専担機構は、来年初めの発足を目標に具体的な設立方案を用意する。

一方、金融監督院は、個人情報不法流通申告センターを通じ、去る6か月間に相談・申告を合計97件受付し、そのうち5件を捜査機関に通報したと明らかにした。チラシを収集し、不法貸付広告などに使用された電話番号3097件に対しては、迅速に利用停止措置をとった。また、金融監督院は、個人情報流出時の対応方法講義案を用意し、金融消費者教育を実施している。

金融委員会のチェ・ヨンホ庶民金融課長は、「金融委員会・金融監督委員会合同の点検会議を通じ、毎月対策履行計画を点検していく計画」だとし、「今後も不法情報流出と活用が再発しないよう、対策を速やかに履行する」と述べた。
  • 毎日経済_ベ・ミジョン記者 | (C) mk.co.kr
  • 入力 2014-05-23 15:43:32




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア