トップ > エンタメ > スターニュース > aespa、国連フォーラムに参加 未来世代を代表しスピーチ

aespa、国連フォーラムに参加 未来世代を代表しスピーチ


  • aespa、国連フォーラムに参加 未来世代を代表しスピーチ
  • SMエンターテインメント

グループaespaが「2022持続可能な開発に関する国連ハイレベル政治フォーラム」で未来世代を代表してスピーチをした。

aespaは5日午前9時(現地時間)、米国連ニューヨーク本部総会会場で開催された「2022持続可能な開発に関する国連ハイレベル政治フォーラム」の開会セクションに出席し、「Next Generation to the Next Level」をテーマにしたスピーチを行い持続可能な開発目標に対する関心と実践を促すメッセージを伝えた。

この日、国連の国連の持続可能な開発を担当している経済社会理事会のスリヤ・チンダウォンセ(Suriya Chindawongse)副会長はaespaに対して「私たちは今日この場に若い世代の代表として参加したKーPOPグループaespaから教訓を得ることができる。彼女たちは素敵な歌とダンスを通じて4つの異なる声を1つのハーモニーにする」と紹介した。

そしてaespaのスペリングから取った「All(voices should be heard)」(共存)、「Equity and empowerment」(公平性と平等)、「Sustainability and synergy」(持続可能とシナジー)、「Planet and people」(世界と人)、「Architecture」(建築)で今回のフォーラムのテーマを説明し注目を集めた。

代表としてスピーチを担当したジゼルは流暢な英語で「今日この場に招待してくださってとても光栄だ。aespaは現実と仮想世界を行き来するグループで、私たちメンバー4人は現実世界に存在し4人のアバターメンバーはメタバースに存在する。これを合わせて私たちは「メタバースガールグループ」と呼ばれたりもする」と自身を紹介して口を開いた。

  • aespa、国連フォーラムに参加 未来世代を代表しスピーチ
  • SMエンターテインメント

特にaespaがMZ世代(1983年~2003年生まれ)の代表でありアバター「ae」メンバーたちと共にするメタバース世界観を持つガールグループであるだけに「メタバースは現実と仮想、時間と空間、ジャンル、世代などすべての境界を超越した無限の領域であり、より多様な可能性が開かれており多くの人が注目し研究してますます発展している。メタバースに向けた関心度が加速化していくこの状況の中で「現実世界に対してもそれだけ努力しているのか?」と質問することになる」と持続可能な開発に対する話題を投げかけた。

続けて「メタバース世界は現実を反映する世界で、現実が枯渇されるばかりで持続可能でなかったら仮想世界の無限な可能性もやはり守りにくいのではないか。持続可能な地球の生態系と質の高い人生のための機会の均等なしにはメタバース世界が反映できる現実世界も存在しないだろう」として「そのために今この場で議論される持続可能な開発という主題が非常に重要だと考える。また、次の世代が持続可能な開発目標を全面的に支持することが重要だ」と持続可能な開発目標に対する重要性を強調した。

最後にaespaは「私たちaespaも音楽を通じて次世代と疎通し交感しながら持続可能な開発のための目標を現実世界とメタバースで知らせるために努力する」という抱負を明らかにした。

この日の演説を終えたaespaはフォーラム現場でヒット曲「Next Level」の舞台を映像で披露し熱い反応を得た。

2016年から始まった今回のフォーラムは政府だけでなく女性、障害者、労働者、市民団体、企業など多様な利害関係者が集まり持続可能な開発目標が国別によく守られているかを検討および議論する場であり、新型コロナウイルスの社会的距離の確保により2019年以後今年初めて対面行事として進行された。

aespaは8日、2ndミニアルバム『Girls』を韓国と米国で同時発売し、この日「Good Morning America(GMA)Summer Concert Series 2022」にKーPOPガールグループとして初出演する。
  • パク・セヨン スタートゥデイ記者
  • 入力 2022-07-06 16:16:42




      • facebook icon
      • twetter icon
      • RSSFeed icon
      • もっと! コリア