記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)

目の形-アイライナータイプ別アイラインメイクTIP…IU-ユナ-ソンミ-チョン・チェヨン

    アイライナーは、目をはっきりと強調して奥行き感を与える方法として欠点を補正し、目の形をきれいにしたり、変化させる役割をする。

    アイライナーには、さまざまな質感や形、色があり、用途や利便性により選択して使用するとよい。

    ▶ アイライナーの種類

    アイライナーは、リキッドタイプ、ペンシルタイプ、ケーキタイプ、ジェルタイプ、筆ペンタイプなどがある。

    まず、リキッドタイプは鮮明で繊細な表現が可能だ。一方、修正が難しく、光沢があり、腫れて見える目や二重まぶたでない目には避けた方が良い。

    ペンシルタイプは、使用が簡単で、修正やグラデーションが可能だ。目ににじみ出る場合、ペンシルで描いた後、アイシャドウやフェイスパウダーと一緒に使用すると、にじみを最小限に抑えられる。目に油分が多い人には適していない。

    ケーキタイプは、水を利用して濃淡調節が可能だ。光沢がなく自然に表現できるが、水分に弱い。

    ジェルタイプは、防水性を持っており、持続力が高く、にじみがない。柔らかく上手く描けてはっくりと表現される。

    筆ペンタイプは、なめらかにアイラインを表現でき、使用が便利で初心者に適している。

    ▶ 目の形に応じたアイライン表現

    二重まぶたの目は、アイライナーで目もとに沿ってそのまま描き、瞳部分の上ラインは可能な限りまつげに密着するように細く描く。

    二重まぶたのない目は、目を開けた時にラインが見えるように目を開けた状態でラインをチェックした後、描く。

    垂れ目の場合、まつげのラインに沿って描き、目尻の部分にたどり着く前に、少しつり上げたように太く描く。

    つり目は、上のラインを目頭から始めて、目尻の端は短く描く。下のラインはまつげの外側に水平に描く。

    くぼんだ目は、細くて自然に描くのが良く、逆に飛び出た目には、上のラインをまつげに沿って可能な限り薄く描き、下のラインは中央部分だけ描く。

    腫れぼったい目には、上のラインの目尻と下のラインを濃く太く表現し、小さな目には、上下のラインの両方をボリューム感のあるように表現する。
  • シックニュース チェ・ジョンウン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2016-08-15 04:12:00