記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 総合

ネットワーク自動車セキュリティ出願急増、光があればハッカーが出てくる

韓国未来創造科学部 

    自動車がネットワーク技術と融合されることによりトラフィック情報、課金の自動化および道案内のような多様な使用者便宜を提供することができるようになった。

    しかし、ネットワーク化された自動車は、ハッカー達に新しい餌になる恐れがあり、自動車ハッキング事故防止のための技術開発と特許権の獲得を通じた技術先行獲得の試みが高まっている。

    IT企業であるグーグルは、現在最も完成度のあるネットワーク自動車であるグーグルカーを開発し、無人試験走行をしており、GM、ボルボ、ベンツなどのグローバル自動車企業も電子センサーおよび通信技術を活用した無人自動車の開発に拍車をかけている。

    未来創造科学部は2007年、ネットワークが結合された無人自動車が実用化され始め、2035年には全体車両の75%に該当する1億台が無人自動車に代替されるものと見ている。しかし、ネットワーク自動車が成功的に市場に定着するためには、ネットワークを通じたハッカーから自動車の安全性が保障されなければならない。

    ハッカーがネットワーク自動車の電子制御創始と通信網などを捜査し、自動車が全速力で逆行することができるためだ。また、無人自動車をハッキングしてテロや暗殺などの犯罪行為に利用することもできる。ネットワーク自動車市場が大きくなるほど、保安事故による被害額もまた増加することであり、何よりもネットワーク自動車の保安事故は人の生命が直結することがある場合が多く、その危険性が深刻だ。

    このように、最近実用化が予想される無人自動車に対する期待値が高まりながら、自動車ネットワーク保安に関連した特許出願が増加している。自動車ネットワーク保安関連の特許出願は2010年62件から昨年125件に、過去3年間で2倍以上急増した。

    特許出願を分析してみると、現代自動車を含む伝統的な自動車企業が30%、通信技術関連企業が40%、そして研究所、大学および個人が30%前後の出願比重を占めている。伝統自動車企業より、電子、通信関連企業らが自動車保安に関する特許を多く出願していることが分かり、自動車からネットワークの比重が増大するにつれてこのような現象は今後さらに顕著になるものと見られる。

    出願された主要技術を見ると、自動車の保存装置に記録された情報の不法露出を防止する技術などが出願されており、最近では自動車の外部から受信される信号を認証して不法的なアクセスを遮断する技術、自動車の遠隔侵入に成功したハッカーから自動車の遠隔制御を防止する技術も出願された。

    通信ネットワークの審査側の関係者は、「ネットワーク自動車市場という新たな経済空間が創出されるためには、ハッキングに対する保安問題の解決が何よりも重要だ」とし、「自動車に最も安全に使用することができるネットワーク技術の開発競争が自動車と通信業界で激しくなるものと予想される」と伝えた。
  • シークニュース_チュ・ヨンソク記者/写真=photopark.com | 入力 2014-10-02 14:24:31