記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 総合

通勤時間に地下鉄で発生するモバイルトラフィックはソウル市全体の45%

    • < 19日、ソウル地下鉄で乗客がスマートデバイスでコンテンツを楽しんでいる [写真提供 = KT] >

    19日、東大門歴史文化公園駅に向かう地下鉄2号線の中。日本人観光客のヒラノユカさんは走る地下鉄で、モバイル機器で高速インターネットを使用する韓国人を見て少なからず驚いた。彼女は、「走る地下鉄で、スマートフォンで絶えずSNSをやりとりしたり、ゲームを楽しむ姿が非常に不思議だった」と語った。

    地下鉄利用客の大多数が手にしたスマートフォンの画面を独占しようと、モバイルコンテンツの戦争が激しくなっている。様々な形で広告マーケティングを展開しているモバイルゲームを筆頭に、高精細ビデオ、メッセンジャーアプリケーション(アプリ)、ソーシャルネットワークサービス(SNS)など、さまざまな種類のコンテンツが、公共交通機関を利用する市民の視線を捕らえるために熾烈な競争を繰り広げている。

    その中で最も人気を集めているコンテンツはモバイルゲームだ。市場調査機関のニールセンコリアンクリック(nielsen KoreanClick)によると、通話などのコミュニケーションを除き、スマートフォンアプリの全体使用時間の占有率第1位はモバイルゲームで、30.8%を占めている。過去には「エニパン」「ドラゴンフライト」などのシンプルなゲームが主流だったが、最近は「英雄」「みんなのマーブル」など、多様なジャンルのゲームで選択の幅を広げて利用者を引き付けている。

    通勤時間にスマートフォンゲームを楽しむ会社員のパク・ヒョンジョンさんは、「2時間ほどになる通勤時間にスマートフォンでゲームをすると、時間のたつことを忘れる」とし、「最近、3~4つのゲームをとっかえひっかえするので退屈する暇がない」と語った。

    ネイバーは江南駅のプラットフォームの前の大型柱の4本を、自社のモバイルゲーム「LINE レンジャー(LINE Rangers)」の広告で飾った。アンドロイドアプリマーケットのGoogle Playで人気ランキング100位圏外にとどまっていたLINE レンジャーは、19日現在で16位まで跳ね上がり、マーケティング効果をたっぷりと味わっている。ネットマーブル(netmarble)は4つのモバイルゲームの広告を地下鉄で進めている。地下鉄の広告代理店、ウィナイス(wenice)社のイ・ユンソン代表は、「地下鉄の電光掲示板のひとコマの単価は200万~750万ウォン台であり、江南駅や蚕室駅などのいわゆる人気の駅は750万ウォン前後で、空きがないほど人気」だと語る。

    映画やドラマなどの高画質動画もやはりストリーミングサービスの発達で、ゲームに劣らず人気を享受しているコンテンツだ。シスコ社によると、2012年に国内で消費された全データのうちで64%に達するモバイル映像トラフィックは、2017年には74%に拡大する見込みだ。

    • < スマートフォン5大利用場所 / 地下鉄の主要なゲーム広告 >

    第4世代移動通信網(LTE)が構築され、地下鉄内のモバイルトラフィックは現在、2013年1月よりも700%増加した。

    地下鉄で発生するモバイルトラフィックの量は、ソウル市全体の20%だ。通勤時間(7~8時、18~19時)に集計されるトラフィックの量は、ソウル市で発生するデータ量の45%まで跳ねあがる。

    移動通信サービスの特性上、特定地域に利用者が一度に集中すれば速度が遅くなる。特に高画質動画を鑑賞したり、オンライン接続された大容量のモバイルゲームを利用する人が増えて、キャリア各社は地下鉄内ネットワークの品質管理にいっそう気を使っている。KTは「地下鉄エンジニアリングチーム」でネットワークの品質を管理している。

    従業員は特殊な地域でLTEだけでなく、3G、Wi-Fi、ワイブロなど、多様なワイヤレスネットワークサービスを最適化するために特別任務を遂行する。

    ソ・ヒョンウォン地下鉄エンジニアリングチーム代理は、「3G環境では円滑なトラフィック環境を作るために、より多くの基地局を置かなければならないが、LTEの場合は網を集中して、効果的なトラフィック分散を可能にする仮想化技術を活用している」とし、「これは信頼性の高い地下鉄インターネット環境を作る秘法」だと説明した。また、地下鉄の運行が終わって始発の運行までは最小周波数帯域で運営し、平時に比べて低消費電力で動作するなど、環境に配慮したネットワークを実現するために努力しているというのが地下鉄エンジニアリングチームの説明だ。
  • 毎日経済_イ・ギョンジン記者/チュ・ドンフン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2015-03-19 17:22:56