記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 総合

6月の輸出の減少率2.7%…昨年6月以来で最も低い水準

輸出の減少幅、さらに小さく…反騰のきざしか? 

    • < 縮小する輸出の減少幅 >

    去る6月も輸出が減少傾向を見せて、18カ月連続のマイナス行進を続けた。ただし減少率は2.7%と集計され、12カ月ぶりに最も低い水準だった。今年の上半期における輸出全体の規模は昨年の上半期よりも10%ほど減少し、昨年上半期の減少幅(5.2%)の2倍に達した。産業通商資源部は1日、6月の輸出額は453億ドルを記録して、昨年6月と比較して2.7%の減少と集計されたと明らかにした。

    2.7%の減少率は、昨年6月(マイナス2.7%)以来で最も低い水準だ。しかし、月間を基準にした輸出減少の最長期間の記録は18ヶ月に増えた。以前の最長記録は、2001年3月から2002年3月までの13ヶ月だった。

    一日平均輸出額は19億7000万ドルを記録し、昨年9月以来の高水準を記録した。企業の収益性と直結しているウォン基準での輸出は、前年よりも2.4%増えて2カ月連続の増加を示した。

    輸入額も前年同期比で8.0%減の337億ドルと把握された。輸出入額はともに、昨年の1月から18ヶ月連続で減少した。月貿易収支の黒字は116億ドルで過去最大を記録した。 2012年2月以降、53カ月連続で黒字だ。

    操業日数(0.5日)が減り、ブレクジット(Brexit)の影響で不確実性があったが船舶の輸出が増え、化粧品・医薬品・農水産食品・生活ベビー用品など、5大有望消費財の輸出増加が減少幅を減らすところに影響を与えた。

    海洋プラント3隻とLNG運搬船3隻などの高付加価値船が6月に引き渡され、船舶輸出は51億2000万ドルを記録して29.6%増加した。

    化粧品は56.1%増え、医薬品(35.1%)、農水産食品(10%)、生活ベビー用品(4.2%)、ファッション衣類(58.0%)なども増加傾向を示した。

    コンピュータ(19.8%)が2カ月連続の増加を示し、最大の輸出品目である半導体は、昨年9月以降で最も低い減少率(マイナス0.5%)を示した。

    地域別ではインドへの輸出が4.6%増加して好調を見せた。ベトナム輸出も9.9%増えるなど増加傾向が続いている。一方、中国(マイナス9.4%)や米国(マイナス7.0%)など、他の主力市場への輸出は不振だった。

    ブレクジットが輸出に影響を与えたかに対し、チョン・スンイル産業部貿易投資室長は「6月は特にブレクジットのせいで輸出が減少したという影響は見えないことが分かった」とし、「欧州連合(EU)への輸出は減ったが、その原因は船舶の輸出と引き渡し時期によるもので、ブレクジットの影響とは思えない」と説明した。続けて「ウォン安と円高がわが国の輸出に肯定的な側面があることは明らかだが、ブレクジットの余波による世界的な景気低迷が持続するかどうか、不確実性の拡大などがわが国の輸出に及ぼす影響が大きいと思われる」とし、「いまはまだブレクジットの影響をあるひとつの方向で評価するにはまだ早い」と付け加えた。

    今年上半期の輸出額は2418億ドルで、昨年よりも10.0%減少した。同じ期間の輸入は1923億ドルで、前年よりも13.5%減少した。輸出よりも輸入の減少幅が大きくなり、上半期の貿易収支での黒字の規模は495億ドルと集計された。

    チョン室長は「下半期には、各国際機関が世界景気がやや回復して貿易も小幅で増加すると見ており、韓国の主力輸出品目の単価回復傾向が続けば、上半期よりやや良くなるだろうと期待している」と説明した。
  • 毎日経済_ソ・ドンチョル記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2016-07-01 16:13:12