記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
数字経済 > 総合

食べ物が多い秋夕にかえってコンビニ弁当がよく売れる理由

秋夕特需をつかめ…「1人族」狙うコンビニ弁当 

    名節に故郷に行かずホンバプ(1人で食べるご飯)を楽しむ1人族を捕らえるためのコンビニ業者の競争が熱い。特に、名節のたびに弁当の伸長の勢いが着実に続き、名節にだけ販売する「限定弁当」も相次いで発売されている。

    13日、コンビニCUを運営するBGFリテールによると、最近3年間の秋夕(チュソク)と旧正月連休期間の弁当の売上高を分析した結果、名節当日を含む前後連休3日間の弁当売上高の伸び率は、2013年に18.4%、2014年に24.3%に続き、昨年には45%を記録した。

    BFGリテールの関係者は、「毎年帰省しない人が増えており、1人で名節を過ごす場合も増えているためだ」とし、「特に、名節の連休には、店を閉めるレストランが多く、24時間運営するコンビニがレストランの役割をしている」と説明しした。

    これによりCUは、伝統韓定食を全面に出した「宮廷ノビアニ(味付け焼肉)焼き」弁当を今月1日から出し、代表的な名節の食べ物であるジョン(チヂミ)を掲げた「豊かなジョン弁当」も16日まで限定販売する。弁当には、かぼちゃジョンとつみれ、一口唐辛子揚げと一緒に豚肉プルコギ、各種ナムルなどの名節の食べ物が入った。

    GS25も名節弁当の限定販売に入った。5種の雑穀が入った栄養雑穀ご飯にトッカルビ、串焼き、鱈のジョン、チャプチェ、プルコギ、カボチャ炒め、もやし炒め、うずら卵煮、炒めキムチなどの全9種類のおかずで構成した。名節弁当を購入するとカップラーメンも贈呈する。GSリテールによると、去る旧正月連休の名節弁当の売上高は、前年旧正月時期比で47.6%増加するなど、毎年名節弁当が30~40%ずつ大幅に増加している。

    セブン - イレブンを運営するコリアセブン関係者は、「去る旧正月期間の弁当の売上高は、前週比で32.6%増えたほど、名節弁当の伸びが目立つ」とし、「去る旧正月には昨年に旧正月より約2倍に増加するなどと、毎年成長を続け、今回も好調を見せるものと期待している」と伝えた。
  • 毎日経済デジタルニュース局 ペ・ユンギョン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2016-09-15 11:42:57