記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
ニュース > 総合

韓国人は1日平均6.8時間寝て、7.5時間座っている

福祉部、健康統計発表…ウォーキングを実践する人は2人に1人にもならない、男性7人に1人は飲酒運転 

  • 韓国人は1日に平均で6.8時間寝て、7時間半を座ったままで過ごすことが調査で分かった。また、運転する成人男性の7人に1人は、1年に1回以上は酒を飲んだ状態で自動車やオートバイを運転したことが分かった。

    11日、保健福祉部と疾病管理本部が19歳以上の成人男女5000人を対象に調査した「2014 国民健康統計」によると、成人の1日平均睡眠時間は6.8時間だった。

    19~29歳は7.1時間、30代と40代は6.8時間、50代は6.7時間、60代は6.6時間、70代は6.4時間などと、歳をとるほどに寝ている時間が減った。

    1日のうち「座って過ごす時間」は7.5時間(男性7.7時間、女性7.4時間)と集計された。座って過ごす時間は最も動きが活発な歳である19~29歳が8.7時間で最も長かった。30代は7.6時間、40代は7.3時間、50代は7.1時間、60代は6.7時間などと、年齢帯が高くなるほど少なくなり、70代以上では7.5時間と再び長くなった。座って過ごす時間は、都市に居住している人であるほど、所得水準が高くなるほどに長くなった。

    都市に暮らしている洞居住者は、一日7.7時間を座ったままで過ごし、邑面居住者の6.8時間よりも約1時間ほど長かった。また、所得水準が「上」である人は7.9時間、「中上」の人は7.6時間、「中下」の人は7.5時間、「下」の人は7.1時間ずつそれぞれ座って生活した。座って生活する時間は長くても、健康のために最小限のウォーキングを実践する人は半分にも満たなかった。ここ1週間で歩くことを1回10分以上、1日合計30分以上、週5日以上実践する割合を意味する「ウォーキング実践率」は41.3%に留まった。

    自動車やオートバイを運転する成人男性(調査対象1691人)のうち、ここ1年間で少しでも酒を飲んだ後に運転したことがあると答えた人は14.8%にもなった。

    応答率は40代(20.6%)と50代(15.3%)で最も高く、19~29歳は8.1%と、相対的に低かった。所得水準が「上」の場合の応答率(18.6%)が、「下」の場合(9.8%)より、邑面居住者(23.3%)が洞居住者(12.9%)より2倍近く高かった。女性の応答率(調査対象1127人)は5.5%と、男性よりもはるかに低かった。男女全体の応答率は11.6%だった。

    車両の運転の際に安全ベルトを着用するという答え(安全ベルト着用率)は、調査対象の運転手(2897人)の70.3%だった。自転車のヘルメット着用率は11.2%で、オートバイのヘルメット着用率は46.0%ほどだった。
  • 毎日経済 キム・ジャンディ記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2016-01-11 08:48:52