記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)

微小粒子状物質の注意報発令、微小粒子状物質の排出に役立つ食品6つは?

  • ソウル市は16日の午後10時を基準に今年2度目の微小粒子状物質注意報を発令すると17日明らかにした。微小粒子状物質注意報は通常、微小粒子状物質の濃度が1時間当たり平均200㎍/㎥以上の状態で2時間持続する場合に発令される。

    このような中で、微小粒子状物質の排出に役立つ食品6つがインターネットユーザーの注目を集めている。

    1. 水:水を頻繁に飲むと、気管支に溜った微小粒子状物質を洗い流して小便から排出することができる。気管支粘膜の湿度維持にも非常に効果的であり、免疫力の増進とともに、微小粒子状物質を希釈させる効果を得ることができる。

    2. 海藻類:海藻類には血液循環に役立つビタミンKと毒素排出に効果的なカリウムが豊富で、体内に蓄積される恐れのある重金属や発癌物質などの老廃物を排出する役割をする。

    3. サバ:オメガ3脂肪酸の摂取量を増やすと、気道の炎症を緩和させ、肺疾患の症状である呼吸困難を改善する効果がある。オメガ3のたくさん入った食品にはサバ、サケ、サンマ、タチウオなどの魚類と、冬葵やエゴマの葉などの野菜類がある。

    4. 緑茶:緑茶に入っているタンニン成分も重金属を排出する効果とともに、体の循環を手伝って、発がん物質生成の抑制にも優れた効果があると知られている。

    5. ナシ:ナシは気管支に良いルテオリンという成分を含んでおり、肺の炎症に効き、痰や咳を軽減させてくれる。

    6. ニンニク:ニンニクは解毒作用が優れた食品で、微小粒子状物質に含まれた重金属の解毒を助けて、体内に重金属が溜まるのを防いでくれる効果がある。
  • MBN | (C) mk.co.kr | 入力 2015-03-17 11:03:00