記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
HOME > 韓国Q&A

  • Q.
    韓国では家庭ごとに名前に入る文字が決まっているそうですが、本当ですか?
  • A.
    KBSで放送しているリアル体験番組で、コメディアンのキム・ジュノ(金俊鎬)が後輩のキム・ギリに大きくお辞儀をする場面が登場します。

    去る2014年9月に放送された番組ですが、京畿(キョンギ)金(キム)氏の宗親会(同姓同貫の人の会)を訪れた2人が族譜を確認した結果、キム・ギリのキ(基)がキム・ジュノのホ(鎬)よりも1段階ハンリョル(行列)の高い、叔父さんの位だという説明を聞いたことにより起こりました。宗親会の関係者は、キム・ギリに「息子が生まれれば、ホ(鎬)の字を使用しなくてはいけない」と言いました。

    今までさんざん使い走りにしていた後輩が同じ血族の大人であることが確認されたのですから、これまでの過ちを反省する意味も込めて、大きなお辞儀をすることは当然のことではないでしょうか。

    人生において、知らないほうがためになることは本当に多くあります。族譜を確認してみると、自分よりもはるかに若い人が祖父と同じ世代だと分かることもあり、困惑してしまうことでしょう。孫と同じ世代だということが知られてもいいことはありません。

    年齢が同じような人に会うたびに「おじいちゃん、おじいちゃん」と呼ばれては恥ずかしいじゃないですか。

    1977年生まれの俳優ソ・ジソプはタレントのソ・ユジンより4歳年上ですが、ハンリョル(行列)を計算すると、高祖父になります。チェ(宰)の文字を使うコメディアンのイ・フィジェ、イ・ヒョクチェも、大先輩のイ・ギョンギュ(李敬揆)にとっては祖父、SMエンターテイメントの会長イ・スマン(李秀滿)にとっては叔父になります。

    ハンリョル(行列)とは、同じ血族において何世代目であるかを示すために名前に使用される字のことです。ハンリョルの字を見ると、始祖から何世代目であるかを知ることができるのです。「いとこ」や「またいとこ」だけでなく、始祖が同じというだけの遠い親戚の間でも同じ字を名前に入れ始めたのは、朝鮮中期以降にイェハク(礼学)が発達してからです。

    昔は族譜のある家であれば、男の子の名前をつけるとき、ほとんどがハンリョルの字を使用しました。同じ家系の人が集まって暮らしていた当時は、便利な面も少なくなかったことでしょう。しかし、今では親戚の間での往来がほとんどないため、ただ族譜を確認する目的のためだけに使われるくらいです。さらに、最近は純粋な韓国の名前(漢字語ではない)をつけたり、自分が信じている宗教の偉人の名前を付ける場合があるため、ハンリョルは無用の長物となってしまった状態です。もちろん、まだ伝統を守っている家系では、ハンリョルにこだわったりします。

    ハンリョルのせいで、名前が滑稽になってしまった人も結構います。男の性器を示すキム・ゴファン(金高煥)さんという人は、ハンリョルがファン(煥)であるため、名前を変更することもできず困っているとテレビに出演して吐露したことがあります。ソン(成)氏のうち、キ(基)の字がハンリョルの場合、ソン・ギ○(成基○)となってしまうため、やはり名前をつけにくいことでしょう。おそらく名前を付ける立場の親は、汗をかきながらつけたことでしょう。朝鮮後期の権力者だった安東(アンドン)金(キム)氏のハンリョルにニョン(年)がありますが、やはり呼びにくい名前がたくさん出てきます。ケニョン(個年)、サンニョン(雙年)…。

    男児選好思想が強い時期にハンリョルが定着しただけに、通常は男性にのみ使い、女性の名前を付ける時にはハンリョルに従わない場合がほとんどですが、たまに「女性は人間ではないのか」とハンリョルを付ける家もあったりします。

    少女時代のメンバーであるサニーの本名がイ・スンギュ(李純揆)なのですが、祖父がハンリョルにこだわった結果の名前だと言われています。ギュ(揆)という字を見ると、上で言及したコメディアンのイ・ギョンギュが思い浮かびます。また、サニーの叔父がイ・スマンですから、イ・ギョンギュとイ・スマンの関係はどうなるのでしょうか。このように確かめてみる面白味があるのが、ハンリョルの魅力でもあります。

    大半のハンリョルは数百年前に宗親会の大人たちが集まって、数十代分のハンリョルを一度に作成しました。ハンリョルを作るにあたって、そこらへんの何でもない漢字を持ってきて使っているのではありません。ルールがあります。そうであってこそ、作っておいたハンリョルを使い切ってしまった後にもルールに一致する新しいハンリョルを作ることができるからです。

    ハンリョルを作る方法は、天干法、地支法、五行相生法、数交法などの4つがあります。

    天干法を紹介すると、天干に該当する「甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸」に基づいて10代のハンリョルの字を循環させる方法です。先に紹介したイ・ギョンギュのギュ(揆)はゲ(癸)が入るハンリョルだと見ることができます。

    地支法は「子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥」の12文字を循環させて使います。最も頻繁に使用する方法である五行相生法は、「木 火 土 金 水」を入れる5代分のハンリョルの字を循環させる方法です。LGグループのオーナー一家である綾城(ヌンソン)具(グ)氏の場合、具○會、具滋○、具本○、 具○謨とハンリョルが続きますが、ハンリョルの字に「木 火 土 金 水」が隠れています。會をよく調べてみると、金が含まれているといいますから、みんな研究してみてください。