記事一覧

ニュース

数字経済

テクノロジー

コラム

ビューティー

カルチャー

エンタメ

旅行

韓国Q&A

新造語辞典

もっと! コリア (Motto! KOREA)
コラム > 総合

[SNSの世界] ソーシャル技術、今ではビジネス革新を主導する

  • # 建設会社フルオロシメックスは、ヨーロッパ、アジア、アフリカなど全世界50か国で4万2000人の役職員が勤務しているグローバル企業だ。会社は多数の社員たちが効率的にコミュニケーションやコラボレーションを行うことができる業務環境づくりの必要性を切実に感じた。最終的にはソーシャルネットワーキングに基づく社内網を構築し、10以上のニュース・情報ポータルを運営して重要な情報を共有するシステムを導入することを決定した。これにより、専門知識を持つ同僚たちと、まるでオフィスで働くような便利な統合協業環境を作ることができた。

    # 南アフリカ共和国にある200以上のマクドナルドの店舗は、今年から専用スマートフォンや店舗内タッチスクリーンドッキングステーションを利用して、本社や他の店舗と通信を開始した。グローバルフランチャイズ会社であるマクドナルドが8000人に達する南アフリカ現地職員たちのコラボレーションのためのソーシャル・ビジネス・ソリューションを導入したものだ。互いに遠く離れた組織、店舗、役職員間の効率的コミュニケーションのために悩んだ結果だった。

    効率的な同僚間の協業と活発なアイデア共有のための企業のイノベーションモデルとしてソーシャル・ビジネスが注目されている。特に、全世界で数千、数万人の役職員が働くグローバル企業を中心に、新しいビジネスモデルに大きな関心が寄せられている。インターネットとスマートフォンの使用者の生活を一変さたソーシャルネットワーク革命がビジネスの世界まで染み込んでいるわけだ。

    その変化の開始は、電子メールで成されている。世界中で毎日1080億通の業務用電子メールが行き来している。ある職員がメールボックスをチェックする頻度だけで1時間に36回だ。職員が一日に受ける業務用メールのうち、本人の職務に必要なメールは14%に過ぎないが、いちいち確認しなければならない。このように非効率的に運営された電子メールが、さまざまなソーシャルソリューションと結合している。単純業務処理のためのメールボックスが他の部署や海外支社、パートナーとリアルタイム協業と知識の共有などを通じた集団的知性のツールに進化しているのだ。

    IBMが出した「Verse」は、ユーザーのメールパターン、業務頻度を自ら分析し業務の優先順位を決めてくれる電子メール管理ツールだ。電子メール、会議、チャット、ファイル共有など、同僚同士でお互いに連絡するさまざまな方法を統合して提供する。遠く離れた職員同士も全く無理がないほど便利にコミュニケーションが取れる。プロジェクトを進行する場合、参加員とチームに対する情報を提供し、各自の役割にあった任務を提示するなど、人工知能に基づく業務秘書の役割を果たしている。特に、電子メールを分析し、個人別に業務の優先順位を見せ、業務の効率性を高めた。

    Googleが出した「Inbox」は、一日に受信したすべての電子メールを整理して管理してくれるサービスだ。GoogleのソーシャルサービスのGoogle NowとGmailを合わせたソーシャル・ビジネスのプラットフォームとして、現在の時刻や状況に合わせて必要なメールを見つけたり、重要な部分を見つけて強調してくれたりもする。 Googleスケジューラと連動して個人的なスケジュールと約束も教えてくれる。

    市場調査機関ガートナーは、2016年までに大企業の半分以上が、Facebookのような社内ソーシャルネットワークサービス(SNS)を導入することになると発表した。そのうちの30%は、今日の電子メールや電話のように、業務に不可欠なツールとして定着すると展望した。

    ハン・チャンソクIBM部長は「全世界のネチズン、スマートフォンユーザーをひきつけたSNSの可能性が今、企業のビジネス協業の革新を本格的に主導することになるだろう」とし、「特にビッグデータ分析、モバイル、クラウドとセキュリティまで考慮した新概念の企業用ソーシャル電子メールが脚光を浴びている」と述べた。
  • 毎日経済 チュ・ドンフン記者 | (C) mk.co.kr | 入力 2014-11-21 16:10:30